今日は選抜4名を連れて、山梨学院大学へ行って来ました。
山梨学院大学への出稽古は、2007年9月に東北高校OB・畠山実さん(当時山梨学院大学3年生)と西武台高校OB・分須孔明さん(当時同大学1年生)が本校に練習に来て下さったことがきっかけです。
■その時の様子はこちら
山梨学院大学生 来校! | 春日部工業高校柔道部監督のブログ (ameblo.jp)
最初の出稽古が2008年で、以来2009年、2011年、2012年、2013年、2014年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年(2月・9月)、2023年、2024年と回を重ね、今回が15回目となりました。
今日の練習には法政大学の西山一心選手も参加しており、「いつもひとりで来られるんですか?」とお聞きしたら「今日、初めて来ました」とのこと。ひとりで他大学に出稽古に行くのは、かなりメンタルが強くないと出来ないことだと思います。気合いが入った武者修行の姿を拝見して、たいへん勉強になりました。
練習内容は、元立ち形式の乱取り4分5本を3セットがメインでしたが、井上潤哉コーチのご配慮で本校生全員が元立ちを経験させていただき、生徒たちは強い大学生相手によく頑張っていました。
練習の前と後には、鹿児島立明桜館高校出身の向井健人さん、冨迫正也さん、吉川巧真さんがわざわざ挨拶に来てくれましたので、春日部のおみやげ(塩マドレーヌ)をお渡ししたら「田原先生からです」と、鹿児島の芋焼酎をいただいてしまいました。「お湯割りにすると美味しいそうです」とのことでしたので、早速、今夜、ありがたくいただきます♪
本校から初めて山梨学院大学に入学した深田義英さんが、あっという間に4年間を終えてこの春卒業します。深田さんの学年はコロナ禍で春の大会が実施されないまま無理矢理引退させられた学年なので、それでもみんな柔道を嫌いにならず、大学まで行ってよく頑張ったなと思います。深田さんをはじめ、4年生の皆さんのこの先の人生でのご活躍をお祈りいたします。
今日は西田孝宏総監督、西田泰悟監督、関根健寿コーチが不在でしたが、男女の練習の全権をまかされた井上潤哉コーチ、そして大学生のみなさん、今日もたいへんお世話になり、ありがとうございました♪
「会えたらいいな」と思っていたら会えました♪
(和泉桜音さん(土浦日大高校OG))
田原幸一先生、芋焼酎ありがとうございました♪
明桜館高校OBの皆さん
深田義英さんと宇井大葵さん(本校OB)
練習後の記念撮影