■ 立派なものは作ろうとする 経営計画が失敗する理由 | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

浜松の法人経営専門税理士 経営計画・財務コンサルタント 鈴木です。

経営計画が失敗する理由

その一つは、立派なものを作ろうとすることです。

そうすると結局作れない、で終わってしまいます。

解決策は、

・簡単なものにする。 立派なものの反対ですね^^
 ・・具体的にはA4 2枚で作ることを決めます。

 表紙をつけると3枚になりますね。

 1枚は数字目標。 もう枚は会社経営で何をしたいか、を書きます。

そうすると意外と多くなって2枚が3,4,5枚と増えてしまうものです。それはそれでいいですね^^。

とにかく自分なりに作ってみることから始めてくださいね。