■ 計画も作らないのは社長の怠慢以外なにものでもない | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

経営計画というと。

作る時間がない。作ってもそのようにならない。作ったがうまくいかなかった。作り方が分からない。・・・。

できない理由をよく聞きます。

ただ、社長の仕事は計画を作ること。計画を作らないなら社長はいらないのです。

子供のころ戦争ごっこをやった。そんな時は仲間同士でまず作戦会議。お前は右から攻めろ、俺は左から行く。おまえはここを見張れ・・。

戦争ごっこでさえ作戦会議をしました。作戦会議は経営でいえば計画。

なぜ一番大事な会社経営において計画を作らないのか??。理解に苦しみます。

ヨーロッパの有名な指揮者の言葉に、

「偉大なことをするのには2つのことが必要だ。一つは【計画】。もう一つは【十分でない時間】」

というものがあります。

【十分でない時間】には目から鱗でした。

ただ今回は前者。

やはり【計画】はそれでも絶対必要なのがわかります。

個人なら自分の頭の中で試行錯誤、計画のない計画もあるかもしれません。

ただ、会社経営では話にならない。なぜなら人が2人以上いた場合は計画を作り明確にしておかない限り見解の相違が生まれます。

それよりもまして、計画がない会社は社長の頭の整理ができてないため支離滅裂。行き当たりばったり。成り行き経営にしかなりません。

これではたとえ社員が頑張ったところで良い成果はでないのは明らかです

社長の仕事はまず会社の計画を立てること。

社長はまず会社経営の計画をまず立てること。計画を作ることをまず決めること、から始めてください。