2号店・利益・借入返済計画の忘れてはならない注意点 | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

こんにちは、小売・サービス業&フランチャイズ専門 浜松 税理士 鈴木崇之です。 いつもありがとうございます。


~お店を強くする!経営の財務入門~


たとえば、現在1店舗を経営しており、業績が好調で2号店をやりたい場合、


借入金をして利益計画をたて、返済計画も含めた経営シミュレーションを立てることになります。


その際の注意点。


「税金を忘れない。」


「借入金の返済は、利益から税金を引いた後の【税引き後の利益】からでしかできない」*厳密には減価償却費分は足せます。


業者や、フランチャイズ本部から経営シミュレーションから出る場合、または自分で経営シミュレーションする場合など見落とすことがあります。


忘れないでくださいね。


基本的に、利益が出て税金が出る経営でないと借入金は返済できません。


赤字だけど、借入金の返済ができている?


それは借入金の総額がどんどん増えていって返済しているだけです。


【投資と利益と借入金と返済と現金。】経営の利益シミュレーションではここをどう見るかが重要です。


意識しておいてくださいね。


浜松 浜松市の税理士事務所 小売・サービス業&フランチャイズ専門~お店を強くする経営の財務改善のことなら~気軽にお問合わせください。