子(し)曰(のたまわ)く、
君子徳(とく)を懐(おも)えば、小人(しょうじん)は土(ど)を懐(おも)う。
君子刑(けい)を懐(おも)えば、小人(しょうじん)は恵(けい)を懐(おも)う。
「主君が徳のある政治をやろうと思えば、国民は国を大切にしようと思う。
主君が厳しい法律だけの政治をやろうと思えば、
国民はただお上のおめこぼしにあずかることばかり考える。
そのため、ただ刑にふれないような事しかせず、国を大切にし、いい国にしようなどとは考えなくなる。
政治に必要なのは刑ではなく、仁徳の政治である。」
子(し)曰(のたまわ)く、
君子徳(とく)を懐(おも)えば、小人(しょうじん)は土(ど)を懐(おも)う。
君子刑(けい)を懐(おも)えば、小人(しょうじん)は恵(けい)を懐(おも)う。
おはようございます。
会社もまったく同じなのですね。
今日も良い日でありますように!