どうも!


ちょっと県外に行ってて更新ががが

(あとメルカリが手数料80%還元やるから!いつも50%なのに太っ腹!)


東北新幹線には車両の1番後ろの席の後ろ(裏?)に大きいスーツケースが入るぐらいのスペースがあります!


(他の新幹線にもあるかはちょっと新幹線乗って無さすぎて分かりませんが)


そこにスキー板やスノボ板、スーツケースなどを置けるんですが自分が10年前ぐらいに乗った時は先着順でした


そこがいまは予約制になってるらしいですね!


凄くいいと思います!


ケンカになりかねませんし…


-----


ぼくがスーツケースを置いておいたらバカ家族にいつの間にかそこになく関係ない席に置かれてましたwww


バカ家族の父親が言うには、自分たちのスーツケースが置けないから移動させたと言ってました…


いや!当時は先着順だったし!w


まあでも言って分かる人は勝手に赤の他人のスーツケースを移動させないと思うので言い返しませんでしたけど


声が大きい奴や迷惑行為をやる奴が面倒ごとを起こすのでそれを防ぐために優遇されがちなのは納得できませんけどね!(怒)


静かな客と怒鳴り散らしてる客がいたら後者が先に対応されるんですよね


まわりに迷惑がかかるから


なんて世界だー!


-----


まあそれはそうと


新幹線の荷物置くスペース(?)は予約制になったものの予約してない客が勝手に使ってることが多くて問題になってるというニュースを見て、予約制になったことを知りました


いや、意味ないのでは?


外国人観光客がそのような行為をすることが多いみたいです


まあ外国人はルール知りませんからね


文化が違うってことは常識が違うってことだと思います


そろそろ訪日観光客用のマニュアルを作った方がいいんじゃないか?と思いました


-----


余談ですが


行っているジムではランニングマシンを使ったあとにジムにあるモップをかけることになってます


ですが、


「ベルトコンベアが痛むので、そこ以外にモップがけをしてください」


とモップが置いてある場所にデカデカと書いてあるのにも関わらず、


ベルトコンベアだけにモップがけをする人をたまに見ます(日本人です)


注意書きとか読まない人が増えたのかな?と思います…