どうも!


またまたまたまた遅れました

すみません


起きたらすぐに書いた方がいいのかなと思ってます!


すこし前にゲームセンターのUFOキャッチャーの1回あたりの利益が約6円という記事を見ました


ゲーセンはコロナ禍で経営が厳しくなり、数がすごい減ってると聞きますし


秋葉原のSEGAとデカデカと書いてあったゲーセンもすべてGiGOになりましたしね


それにしても1回100円のUFOキャッチャーの利益!低いなー!と思いました!


UFOキャッチャーってぜんぜん取れない人にとってはどこかぼったくり感あるんですけど、そんなに利益少ないんですねw


景品表示法でUFOキャッチャーの中に入ってるものは1000円以下までだと決められてるので10回以内に取れなかったら客側の赤字じゃん!


なかなかの商売ですナ!


と思ってましたがどういう計算で約6円になるんでしょ


まあ電気代が凄いでしょうしあの台は1台かなりするとは思いますが


自分はUFOキャッチャーというかゲーセンに行かないのでUFOキャッチャーは全然やりません


全然取れません!


たまにほしいものが発売されます!でもUFOキャッチャーの商品です!ってなると、


うわー!はぁ。。。となります


UFOキャッチャーが下手くそ民はメルカリで買うしかないんですよね


例えぼったくり価格だとしても!w


メルカリでけっこうな量が売ってるので、この人たち臨時収入か!羨ましいなとか思います!


-----


いまのゲーセンはUFOキャッチャーとメダルゲームで持ってると聞きますけど確かに換金できない貸しメダルで遊んでくれると利益でますよね


前の会社の上司(50代)がパチンコを止める為に毎日ゲーセンでメダルゲームをやっていて、貯メダル(ゲーセンに貯蓄してるメダル)が9万枚以上あって


転勤のときにそれが1番心残りだと言ってましたw


UFOキャッチャーで荒稼ぎしたいです…