どうも!
学生時代は毎日のように友だちと会えますし喋れますが、社会人になると会えるのが多くても月に2、3回ぐらいになると思います!
2ヶ月に1回、半年に1回とかのケースもあると思います
たまーにしか会えなくなった友だちとどう過ごすのが有意義なのかはそれぞれだと思います
だだ、これは自分の意見ですが双方が映画が好きだとしても映画を見ることはいま流行りのタイムパフォーマンス(タイパ)が悪いと思います!
というか!時間を無駄にしてるとさえ思います!
映画館に行って映画を見るということは上映中は一切会話できません!
2〜3時間の間、会話できない空間で過ごすことになります!
せっかくたまにしか会えない友だちとの貴重な時間を浪費してしまってると思います!
-----
「映画の感想を話すんだよ」という声が聞こえてきそうですが!
そんなもん!
それぞれが時間がある時に映画見て、会った時に話せばええやろ!www
と思います!www
思い返せば学生の頃、学校で友だちとドラマの話をする時にドラマを一緒に見てましたか?
ドラマはそれぞれ家で見てましたよね?
という話です
仕事で個々でアイディアを持ち寄って会議でプレゼンして話し合う感覚に似ていますね
-----
あと自分が映画をそれぞれで見ればいいと思うのには理由があります!
見る時は集中したいので、両サイドに人がいない席を予約して飲みもの、食べものは一切くちにしません!
ポップコーンを手で取るとき!
飲みものを手で取るとき!
意識や集中力の少なくとも数パーセントは飲食物に行ってしまいます!
わざわざ映画館まで来てるんだからスクリーンに全集中しなくては!
と思ってるタイプです!
(書いてて思いましたがめんどくさいタイプですね)
-----
あとは、大前提として友だちといる貴重な時間はその時にしかできないことをしたいと思います
それは対面での会話かなと思います!
レストランやカフェで話してから夕食を食べるのが理想かなと思います!
-----
映画館で映画を見るのが嫌いなわけじゃないんです!
むしろ好きなんですが友だちと見るのは違うかなと思いました
(と言いつつ友だちに映画に誘われたら行きますけどぉ!)
[完]