またまたまたまた久しぶりです!


書きたい内容は沢山あれど、いざ文章にするとなるとちゃんとした構成にしなきゃ!とか

短すぎるのはどうなんだろうとか


考えてハードルが高く感じて後まわし後まわしにしているうちに1ヶ月前後経ちます


----------

最近、近所に過疎ってる図書館を見つけました!


まあ建物に会議室とか、小さい体育館があったり、確定申告の書類が置いてあったりして図書館が単体であるわけではないのですが


この前、下見に行きました


いままで見た中で最も小さな図書館でした


しかし、本を読むテーブルや自習室のような仕切りで区切られた机が並んでました


過疎ってるので高校生1人と司書のかたしかいませんでしたが


ここで、漫画や実用書を読めたらいいなと思いました!


高校生が自習してるぐらいですから本の持ち込みは大丈夫だとおもいましたが


最近は、ほとんどを電子書籍で買っています!


電子書籍を読むとなると図書館の中で、iPhoneなり、iPadなりを操作するわけですが


大丈夫なのかな?と疑問です


注意されないかな?


遠くから見たら電子書籍を読んでるのもスマホをいじってるのも同じように見えますしね


とりあえず、やってみて注意されたら電子書籍だと説明してそれでもダメなら諦めるかなと思ってます


家で読めって話ですが、家で寝転がりながら読むと高確率で寝落ちします


家ではなかなか勉強できないって人がいますが、自分の場合、本も読めない時があります


年齢と共に集中力が落ちてるのをひしひしと感じます


子どもの頃に夢中になっていたものも集中力が続かなくなりできなくなって老化を感じます!


子どもの頃はゲーム、漫画、ドラマを何時間見ても平気だったのに悲しいですね( ¯⌓¯ )


-----[完]-----


ではまた!