前回の記事で


糖尿病の薬を飲んで低血糖にして食欲をなくしてダイエットをする人が増えている


と書きました。


薬の名前は「リベルサス」だそうです。


YouTubeで見られる時事ニュースでやってました。


しかし、体調不良になる人もけっこういるみたいですし医師によると


膵炎(すいえん)になるリスクが9倍になるそうです。


日本医師会はこの薬をダイエット目的で使うことに対して注意喚起をしてるそうです。


--------------------

さて、


日本は学歴社会で高学歴であればあるほど職業選択の幅が広がり、業界上位の企業に入りやすいと言われています。


このことは事実だと思います。


高学歴の人は学歴重視の企業にも行けますし学歴の関係ない芸能界やスポーツ選手といった道にも行けると思います。


芸能人やスポーツ選手は特殊な能力が必要にはなりますが


しかし、自分のまわりや高学歴芸能人が話してるエピソードを聞くと


学歴が高いとまわりからの期待も高いため学歴が関係ない職業を選ぼうとすると


「なんで○○大学行ったのに芸人になるの?役者になるの?」


といったようなことを散々言われるそうです。


クイズ番組に引っ張りだこのロザンの宇治原史規さんは京都大学の法学部を卒業してますが


親や親戚になんで京大出て芸人になるのかと散々言われたそうです。


相方の菅広文さんは宇治原さんに芸人の道を勧めたことで宇治原さんの親や親族に大バッシングされたそうです。


2人がロザンとして売れていくと菅さんは認めてもらえたそうです。


こういうエピソードを聞くと


高学歴は職業選択の幅が広いのはその通りなんですが、まわりの期待があるため


多くの人が学歴がないと就けない職業を選択するようになるのかなと思います。


結局のところ割と職業選択の幅は狭いんじゃないかなと思いました。


いまでこそ、東大や京大を卒業してる芸人や役者さんは多いですが


2023年で47歳になった宇治原さんが芸人になった30年近く前は高学歴の芸人がおらず


わざわざ大学名を言う必要もないと感じてた2人は大学名を言わずにいたそうです。


あるとき、事務所に大学名をたまたま聞かれて、宇治原さんが現役京大生、菅さんが現役大阪府立大学生だと答えると


なんで言わないの!と言われ


次の日には関西のすべてのスポーツ紙が取材に来たそうですwww


学歴が高ければ高いほどおもしろいかどうかは分かりませんが教養があるほうが有利なんですかね?


じゃあ!また!