どうも!
あんそろじーです!
ブログの方針もかたまりましたしブログのアイコンをリニューアルしました。
漫画「甘神さんちの縁結び」の作者のかたが無料配布してくれていたので変えました。
前のアイコンもイラストレーターのかたが無料配布していたものなんです。
イラストを描けない自分にはすごいありがたいです。
ものすごく寒いですね。
メルカリの発送をするためにヤマトの営業所に行ったら飛行機が遅れてて沖縄でゴルフをするためにゴルフクラブを送ろうとしてた男性が
「絶対届く約束はできないの?届かなきゃ困るんだよ!」
と駄々をこねてました。
最終的に
「でも、絶対なんてないでしょ!晴れてても飛行機落ちるかもしれないしフェリー沈没するかもしれないし!」
と言って納得してましたが、飛行機が飛ばないのとは確率が全然違うような…
----------
さて!
自分のいる「環境」というものは自分の成長や生きやすさにおいて、最も重要と言ってもいいぐらい大切なものだと思います!
ぼくのこれまでの経験則から環境の話をしようと思います。
人間の意志というものはとても弱くまわりに流されやすいと経験から知りました。
ぼくは偏差値65ぐらいの高校にいました。
高校入試で全科目の合計点が8割ぐらい取れれば合格できる高校です。
授業中はとても静かで課題が出されたらほとんどの生徒はやってきます!
勉強や受験に対する意識もそこそこに高くていわゆる不良と聞いて想像するような生徒はいませんでした。
停学になる生徒は3年間で1人だけいましたが、その原因は試験中のカンニングでした。
そんな環境にいたらよっぽど勉強が嫌いだという意識が高くない限り、まわりに合わせて勉強をします。
休み時間は高校生らしい恋愛の話やTVの話もしますが、出された課題の話や受験や予備校の話もかなりしていました。
県内で1番の高校ではなかったものの割と自分に良い影響を与えてくれる環境だったと思います。
----------
ぼくはそんな環境にいましたが大学受験で日本でもトップレベルの大学を国立、私立と受験して浪人することになりました。
地元の国立大学や当時MARCHと呼ばれていた5つの私立大学を受ければ受かると担任に言われていましたが受験しませんでした。
浪人をして医学部医学科を受験することになるのですが持病の悪化や入院により医学科には行けず、レベルの低い大学に進学しました。
----------
大学に入ってからすぐに驚愕しました。
高校1年、2年で学ぶ範囲を理解していない人たちがけっこうな数いました。
しかし、そんな中にも、高額な学費を払ったり1人暮らしをさせる金銭的余裕がないからとその大学のある県で1番レベルが高い高校を卒業した人たちもいました。
「類は友を呼ぶ」という言葉がありますが、あれは本当です!
ぼくは金銭的な理由でレベルの低い大学にきた優秀な人たちとすぐに打ち解けました。
----------
しかし、ぼくは大学に通いながら別大学を受験すると決めていました!
レベルの高い大学に行った方がいろいろと有利だというのもありましたが、都会に出たかったんです!
そのため、大学の授業が終わると友達と遊ぶこともありましたが、基本は大学受験の勉強をしていました。
ですが、その大学で出会って一緒にいた友達が優秀な上にとても気の合う人たちでした。
ぼくは高校までに経験したことの無い居心地の良さを感じていました。
彼らといる時間はとても楽しくて幸せで
「この時間がずっと続けばいいのに!」
と思うようになりました。
結果として、別の大学を受けることはありませんでした。
前の記事にも書きましたが彼らとはいまも遊ぶ仲ですしよくグループLINEでくだらないことで笑っては盛り上がってます(笑)
----------
ぼくはまわりの環境にあらがうことはできませんでした。
レベルの低い大学に通ってはいましたが、彼らのおかげで授業や勉強をサボることはありませんでした。
しかしながら!
環境にあらがえなかったぼくは、もし彼らと仲良くなっておらず、レベルの低い人たちと一緒にいたら…
悪い結果を招いていたと思います。
それだけ自分のいる環境というのは自分の行動と関わるものです。
環境が変われば考えかたや行動が変わると思います。
自分にとって悪影響しかない環境はすぐに変えるべきだと思います!
まあ真面目な話を書きましたが結果としてぼくには一生の親友たちができました!
それはなによりの財産だと断言できます!
じゃあ!また!明日お会いしましょう!
----------
P.S
人間は意思が弱く環境に左右されると書きましたが例外のひともいます。
本当に強固な意志を持っている人です!
アスリートや死んでも叶えたい夢を持っている人です!
そのひと達は自分の望まない環境に身を置いていたとしてもまわりに流されないと思います!
たぶん1%もいないと思います。
あったことはないですが、武井壮さんや松岡修造さんはこの部類のかたなのかなと思います。
単身で言葉も話せないまま外国に武者修行に行くようなタイプのひとですね!
とても尊敬します!
2人ともTVの姿しか知らなければおもしろいタレントさんだなと思うかもしれませんが(笑)
書籍を読んだり経歴を調べると良い意味で普通の人とは違うことがわかると思います。
あー。寒い。
なんで暖房壊れてるんでしょ?
さっさと寝ます。