ぼくの「PS5」まわりです


どうも!

あんそろじーです!


挨拶を元に戻しました(笑)


こちらの方が数倍しっくりきます(笑)


土日は久しぶりに寝て終わりました。


まあブログは書けていますし最低限のやるとこはやれたので問題ないです。

----------

さて!


最近、都会の方のヨドバシやら家電量販店で「PS5」が売ってるのを見たという人がまわりに何人もいます。


ようやく供給が追いついてきたんでしょうか?


自分は発売から3ヶ月ぐらいでたまたま抽選に当たって運良く手に入れることができましたが


初期不良品でした(笑)


レシートも保証書も取っておいたので、電話して指示された岩手県の某所に梱包して着払いで送りました。


前に記事を書いたので詳しくはそちらを見た方が早いと思います。


「PS5」を入れたPS5の箱を入れられる大きさのダンボールがなくてプチプチで3重に包んで送りました(笑)


最近、店頭でようやく見かけるようになったそうですが発売から2年以上経過してるのでやっとという感じですね。


と言ってもまだまだどこの小売店でも買える状況ではないようですが。


⭕️転売ヤーの問題

⭕️半導体不足の問題

⭕️円安の問題


※円安の問題とは?

→ 円安の影響で外国の業者が日本で定価より高く買い取って自国で売っても利益が出てしまうという自体になっていました。


そして、もう1つ手に入らない理由があったのかなと思っています。


遡ること2020年

「PS5」が発売された年です。


世界全体では約780万台が出荷されました。


これは少ないと思われるかもしれませんが発売日が2020年の後半だったためだと思います。

----------

翌年の2021年


世界全体では約1150万台が出荷されました。


日本では97万台が出荷されました。


世界全体の出荷台数から見ると日本に割り当てられた「PS5」は約8.43%ですね。


これを少ないと見るか多いと見るかは人それぞれだと思いますが個人的には少ないかなと思います。


メーカーが海外志向なのかも知れません。


この日本への割り当てに加えて上に書いたような転売ヤーなどの要因があったため手に入りにくい状態が2年も続いたのだと思います。


しかし、世界的な半導体不足は仕方ないところではありますね。

----------

2年間も日本で手に入らなかったために「PS5」でしかプレイできないソフトというのはかなり少ないです。


当然、売れませんからね。


そのため「PS4」と「PS5」の両方でプレイ可能なゲームソフトを作らざるを得なかったんだと思います。


当たり前ですが、ゲームソフトの売り上げランキングで「PS5」でも「PS4」でもプレイ可能なソフトにおいてはPS4版のほうが売れています。


ぼくが「PS5」のソフトで買ったのは前の記事で書いた


「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」



「テイルズ オブ アライズ」



の2つです!


「ソニックフロンティア」も買おうとおもいましたがもう少し安くなってからでもいいかなと思っています。


供給が追いついてきたときに「PS5」専用のソフトがどれだけ発売されるのかゲームをあまりしないぼくも少し楽しみではあります。


Nintendo Switchにかなり押されている感はいなめませんがぼくは「PS5」に期待しています!


「PS5」のほうがSwitchより高機能で高級感があってすきなんですよね。


実際価格が高いので高級感はあるのかも知れませんが(笑)



じゃあ!また!明日にお会いしましょう!

----------

P.S


日本ではアメリカと違って暴力的な表現やグロテスクな表現が含まれるソフトは認可がされにくいと聞いたことがあります。


実際にアメリカでは発売されているソフトが日本では発売許可がおりなかった例もいくつかあるそうです。


そこのところも課題なのかもしれません。


余談ですが


アニメ 「ぼっち・ざ・ろっく」


9月から12月まで放送されていて爆発的人気だったらしいアニメです。


録画してダビングしてあるんですが手軽に見られるNetflixで見ています!


あらすじはまた別の記事で書くかもしれません。


寝る寝る寝るね[▓▓]ε`,)ス-ピ-