おは!す!
あんそろじーです。
ぼくは時間に縛られるのが嫌いです。
何時から何時までは会社にいなくてはいけないというのが嫌いです!
前にいた会社で、その日やることが終わったので帰ろうとしたら
「仕事がなくても定時までは仕事してるふりをするんだよ!もう学生じゃないんだから!」
と怒鳴られました。
ああ。この人は脳死してるのかな?と思いました。
考えることができない人なんだなと思いました。
それは馬鹿とは言いません。
馬鹿とは間違えてるかもしれませんが、考えることはできますから。
仕事がないのに定時まで時間を潰さなければいけない会社なんてすべて潰れてしまえばいいと思っています。
いま!若者の飲み会離れが進んでいる背景には上司に絶対服従でやれといわれたことをなにも疑いもせず淡々とこなす脳死してる社員がいるからかも知れません。
----------
さて!
日本人は世界でも真面目な人が多い国だとよく聞きます!
労働時間も長いんだそうな。
ぼくのまわりにも休日でも何かしてないと落ち着かないと言ってすぐに予定を入れる人がいます。
確かに休日だからといって1日中寝てるのは1日を無駄にした気持ちになるのは分かります。
でも、最近思うんです。
ぼくが子どもの頃にTVに出まくっていた芸能人のかたが、70過ぎぐらいで亡くなったという悲しいニュースをちらほら目にします。
平均寿命を人生は考えても70歳、80歳くらいで亡くなるのならば
民間企業で定年まで働くと65歳で定年退職です。
80歳って定年退職からたった15年ですよ!
しかも身体は老いてますのでなんでもできるわけではないです。
だからこそ働きながら、休日には好きなことをしたらいいんじゃないかと思います。
アウトドアが好きな人はアウトドアを!
インドアの人はインドアでなにかを!
だらだら過ごすのが好きな人は1日中ぼけーっとしてみたり、寝てたり、ひたすらYouTubeやNetflixを見て過ごせばいいじゃない!
そう思います。
だらだらと生産性のない1日を送ることが悪とされる風潮がありますが、関係ないんです。
自分の人生です。
主人公は自分です。
学校や会社では目立った存在じゃないかもしれないです。
成績優秀だったり、出世街道まっしぐらではないかとしれません。
でも!
自分の人生においては自分がNo.1でその他のエリートのひとたちでさえ、脇役です。
エキストラです。
だから休日に自分の好きなことをしていいと思います。
それが非生産的であってもだらだらすることであっても!
ぼくはやらなきゃいけないこと以外はだらだらしています。
ぼーっとしたり、天井を眺めたり、昼寝したり、本能のままに過ごしています。
予定があっても誰かに迷惑をかけない予定であれば面倒になれば取りやめます。
自分は「こうでなくてはいけない!」
親である自分は「子どもの手本にならなくてはいけない!」
休日ぐらいその固定観念というか「殻」から出てもいいんではないかと思います。
いつも真面目で休日も休まずにつねに生産的なことをしていた知り合いはある日身体が負荷に耐えきれなくなり「うつ病」になりました。
少年よ!青年よ!おとなよ!
だらだらしようぜ!
だらだらすることで得られることもあるので、だらだらした1日は無駄ではないかもしれません。
仮に無駄になったって長い人生で無駄があってもいいじゃない!
そう思います。
じゃあ!また!明日会いましょう!
----------
P.S
冒頭の挨拶が違うと思いますが「どうも!」ではインパクトが弱いかと思いまして…
日本には朝・昼・夜で3種類の挨拶がありますがわざわざブログを書く時間に合わせて変えるのも面倒だと思いまして統一することにしました。
芸能界はいつでも「おはようございます!」と挨拶すると何度も聞いたことがあるのでそれを借りました。