どうも!
あんそろじーです!
前回の記事は24時になる前に書き終わりました。
24時過ぎに布団に入って
今日は早く寝られるから早く起きられると安堵していました。
んー。寝れない。
寝れない。寝れない。寝れない。
結局寝たのは4時ぐらいでした(笑)
なんで?(笑)
いつもと変わらない!
8時に起きましたがめちゃくちゃ眠かったです。
起きたらすぐに!
ブログを書こうと決めました!
起きたらすぐに!
ブログを書こうと!
起きたらすぐに!
現在、深夜です(おーい)
生活リズムというものはなかなか治らないようなので根気強くやっていくしかないようです。
------------------------------
さて!
前にも書いたように、ぼくはアニメが好きなオタクです!
しかし!勘違いしないでほしいのは
SNSで
〇〇(キャラクター)と付き合いたい!
〇〇は俺の嫁!
〇〇に抱きつきたい
〇〇の匂いを嗅ぎたい
など公共の場では言えないようなことを書いているオタクとは違います。
あのひとたちもSNSだから書いているわけで実生活では普通の人だと信じたいです!(笑)
まあアニメのキャラクターに限らず、芸能人の名前を出して卑猥なことを書いている人もたくさん見受けられますので
すこし怖いというか距離を取りたいとは思っているのが本音です。
ぼくはアニメを見て、ドラマやバラエティと同じ感想を持ちます。
まあただ、「電車男」に出てくるようなひとは確実に激減してはいると思います(笑)
------------------------------
最近は、アニメが特別好きだというひと以外でもAmazonプライムビデオやNetflixがあるおかげでアニメを見てるというのもあって
「え?アニメ見てるの?キモいー!」
とか思われる機会も減ったと思いますし昨今の声優ブームもあって
アニメを見てるだけで根暗だと思われたり、そもそも色眼鏡で見られることが減ったと思います。
高学歴で大企業や外資系企業に務めてるいわゆるエリートと呼ばれるひとがアニメが好きだということも珍しくなくなってきました。
芸能人でアニメが好きだと言ってるひとも増えてきましたし
ジャニーズの人気グループである「SnowMan」の佐久間さんも自己紹介で
「アニメオタク兼SnowManの佐久間大介です!」といってますしね。
いまはアニメが映画化されると深夜帯にやっているアニメの映画でも東京や大阪といった大都市の映画館は満席で席がとれないなんてこともあります。
特に公開初日や2日目はめちゃくちゃに混んでますね。
ぼくがアニメをすこしずつ見始めたのは高校に入ってからですがいまは高校生でもあらゆるアニメを見ていて
アニメのイベントやライブなどにも高校生が参加したとSNSで書いているのを見ると
アニメも地位が上がってきたなと感じます。
映画の興行収入の話をすると
「鬼滅の刃 無限列車編」が400億円以上なのは有名ですが、興行収入が100億円以上の日本で公開された映画は42作品あるそうです。
その中でアニメ映画は
鬼滅の刃 無限列車編
千と千尋の神隠し
アナと雪の女王
君の名は。
もののけ姫
ハウルの動く城
ONE PIECE FILM RED
崖の上のポニョ
天気の子
呪術廻戦 0
アナと雪の女王 2
すずめの戸締り
風立ちぬ
ファインディング・ニモ
トイ・ストーリー 3
シン・エヴァンゲリオン劇場版
トイ・ストーリー 4
100億円以上の興行収入のアニメ映画はこの17作品です!
赤い字で書いてある作品は新海誠監督の2016年公開の「君の名は。」を除けばすべて2019年〜2022年の作品です!
アニメの人気が近年とても上昇してきたのを感じます!
ぼくもオタクであることを公言しやすくなりましたが、もっと上の世代のひとたちはぼくよりもアニメに対する時代の変化を感じているんだろうなと思います。
オタクにとって生きやすい時代になったことは嬉しく感じます!
じゃあ!また!明日お会いしましょう!
------------------------------
P.S
ブログを深夜に書いているせいで
趣味の時間が取れない!
そう思って悲観するひもありましたが、普通に会社で働いているかたがたと起きている時間自体は同じなので朝に書けば済む話でした。。。
ものごとはとらえようですね。
ものごとをいろんな角度から見るのって視野が広がりますね。
そういえばマクドナルドが値上げしましたね。
好きなのに…悲しい…まあ行きますけどね(笑)