どうも!
あんそろじーです!
今日は1/8ですね!
そうです!
今日メルカリに出品して1週間以内に売れると手数料の半分がメルカリポイントで還元されます!
(上限3000ポイント)
今年は断捨離なるものもしたいので今日に備えて売る商品の写真をすこしずつ撮っておきました。
そして写真を撮った商品をひとつの部屋に集めたら…
田舎の個人でやってる小売店ぐらいありました(笑)
ダンボール8箱!
これ1つ1つ陳列していったら店になります(笑)
どうにか出品は完了しましたがこの時間です(笑)
さて!
YouTuberとかを職業とするひとたちが現れてから、「人生は分からないよ」という言葉をよく聞くようになりました。
ただの大学生がYouTubeで一躍、芸能人より有名になったり数千万円稼いだりすることが現実におこるようになりましたからね。
YouTuberが出てくる前も人生のいきなりの変化というものはおこるもので、ふと何年も前のジャンクSPORTSでの話を思い出しました。
プロ野球界のご意見番だった故・野村克也監督は選手時代にドラフトで指名されず、トライアウトで当時の阪急電鉄に入団したそうです。
入った当初はひたすら2軍のブルペンで捕手をやっていて、ほかの練習ができなかったそうです。
野村克也選手はある年の契約更新で戦力外通告(自由契約)を受けたそうですが
「ここでクビにするなら会社の電車に飛びこんで死んでやる!」
と言って、なんとか契約をしてもらったそうです。
そして、なんとか契約更新をしてもらえた野村選手は次の年から大活躍して1軍のスタメンの座を確固たるものにしたそうで
当時の監督は
「分からんもんやなー。」
と言っていたそうです(笑)
今だからすごい笑える話ですね(笑)
あのレジェンドのイチロー選手もドラフト会議では6位だったわけですが、日本でもアメリカでもあれだけ活躍したことを考えると長年選手を見ていても分からないこともあるんだなと感じます。
「ブラボー!」でおなじみ(?)のサッカーの長友佑都選手は高校時代にJリーグから声がかからず、明治大学に進学しました。
しかし、体育会サッカー部では1回生の時はベンチにも入れず、応援団として太鼓を叩いてたそうです。
それでも諦めずに練習を続けていた結果、あの超強豪クラブで各国の代表選手がたくさん在籍している「インテル」で長年スタメンとして活躍したわけですから分からないですよね。
ちなみに「インテル」ではミーティングに遅刻すると
罰金20万円(日本円で換算)
ミーティング中に携帯がなると
罰金20万円(日本円で換算)
だったそうです(笑)
何億ももらってる選手たちからしたら大したことない金額かもしれませんがけっこう高い(笑)
こんな例もあるように自分もいつか
どーーーーーん
となって
「人生は分からないよ!」と言って
情熱大陸に出たいです!
なにすれば出れるんですかね?
世間的に有名じゃなくてもその業界で有名な料理人のかたとかデザイナーのかたとかも出てますからね。
ではまた明日!