
あんそろじーです。
最近、ブログのモチベーションが低いです。
スランプと言った方が良いのかもしれません。
書くネタは箇条書きにしてメモに書いてあるんですが、中々時間が取れないこともあり、書かなきゃ!書かなきゃ!という強迫観念に押しつぶされそうになっています。
すこし前までは書きたいことが書けるし読んでくれるかたがたもいてブログがある種の癒しになっていました。
端的にいうとジムに週3で行くようになってから時間がなかなか取れず、書けない日があったりして、少なからずストレスになっているような気がします。
ですから、毎日更新や2日に1回更新にこだわらないで少しの間はのんびりやっていこうかと思います。
なるべく休日にストックを書いておきたいと思ってます。
収益に結びついてないのも大きな要因の1つかなと思います。
これが本職であれば、義務感のようなものも生まれるんだと思います。
ある日突然、ブログの更新が止まってそのまま書かなくなる人やYouTubeの投稿が半年も1年もいきなり止まるひともモチベーションが保てなくなるんだと思います。
継続することは本当に難しいことなんだなと思います。
「継続は力なり」
という言葉は的を射てるなと思います。
的を得てると言うひとがいますが、的なので得る(もらう)のは表現的に不自然で、恐らく
「当を得る」
という言葉とごちゃ混ぜになってるんだと思います。
これは余談ですね(笑)
さて、タイトルにある通り「dポイント」について書こうと思います。
前置きが長くなりましたがこれがメインです(笑)
「dポイント」は買いものをしたときにdポイントカードを提示したり、「dカード(クレジットカード)」を使って支払いをしたときに貯まるポイントです。
dポイントカードについてはアプリでバーコードを読み取ってもらうだけで貯まるのでかなり得だと思ってました。
しかしですね!
スマホのキャリアがdocomo以外のひとはメルカリぐらいでしか貯めたdポイントでの支払い(d払い)ができないんですよね。
これが最大の難点だと感じます!
スマホのキャリアがdocomoの人はAmazon、メルカリをはじめとしてd払いできる用途が多いです!
そもそもdポイント自体がdocomoが作ったものだと思うので当然といえば当然だと思います。、
それにしてもdocomo以外のキャリアの人は貯めても使いどころがないのはかなりもったいないのかなと思います。
幸いなことに自分はメルカリをよく使うのでdポイントがたくさん余るということはないんですが、docomo以外のキャリアの人にもdポイントを使う機会が増えても良いと思います。
あくまでこれは自分がそう思ってるだけで、なにかほかにも使える機会があるかもしれません。
そうだったら申し訳ないんですが、メルカリを使わない人には不便かなと前から思ってました。
ブログを書く時間を確保したいー!
と思うこの頃です。
