あんそろじーです!
新海誠監督の最新作
「すずめの戸締まり」
が公開されましたね!
どんな映画も公開初日は混むものですが、注目作となればさらにたくさんのひとが劇場に見に行くので自分は1週間ぐらいしてから見に行くつもりです。
来場者特典とかあるか調べてませんが自分はどの映画でも基本的に特典には興味ないのでゆっくり見に行きます。
新海誠監督の映画にはかなり興味があります!

さて、前にちょこっと書いたかもしれませんが2週間以上前に買ってから1年半しか経っていないHITACHIの洗濯乾燥機が壊れました。
洗濯乾燥、洗濯、乾燥のどれのスイッチを押してもすぐに止まり「F-19」の表示がでるようになりました。
ネットで調べると「F-19」はメイン基盤や冷却ファンの異常ということでした。
本来は1年保証ですが、買った時にヨドバシで勧められた延長保証(5年)に加入していたのでまだ保証期限内だったのでヨドバシ経由でHITACHIに修理依頼をしたら
最短で2週間後だと言われました
(機械音声通話なんですけど)
どれだけ修理依頼が殺到してるんだ?
と思いましたが
夏にエアコンの修理依頼が殺到してるとニュースで見ましたけど、洗濯乾燥機ですし秋ですし。
2週間後の修理当日の朝に担当のかたから電話がきました。
(当日じゃないと時間が分からないのも不便でしたね)
修理に来たのは1人だったので
「洗濯乾燥機を持ち上げたりできるのかな?」
と思ってましたが1人で修理してくれました。
修理するところを見てたんですけど時間がかかるらしく
「何かありましたらお呼びしますので大丈夫ですよ。」
といわれリビングにいました。
待つこと1時間半…
(けっこう長い…)
声をかけられまして修理が終わりました。
メイン基盤と冷却ファンの交換をしたと言われました。
1年半でメイン基盤が壊れるものかな?
と思いましたが2週間コインランドリー生活でしたので直って良かったです。
延長保証のおかげで無料でした。
(普段はケチって延長保証には入らないんですがこのときはなぜか入ってましたね。入ってて良かったです。)
延長保証なかったら8万円弱かかってたそうで…
8万円て洗濯機が買える(笑)
なんで秋に洗濯乾燥機の修理依頼で2週間も待たされるんだ?
と思いました。
洗濯乾燥機ってホント便利だなと直ったあと数日間使ってて思いました。
