どうも。

前の記事で初めてスーパーの検温機に37℃で引っかかったと書いてから数日間あきましたが、コロナだったわけではないです。

普通に過眠だったのと色々やっていたら24時回ってしまったので更新できなかっただけですね。

日本のサラリーマンは毎日、満員電車に乗って、同じ時間に出社して定時まで働くことを数十年も多くの人がしていてすごいなと感じます。

その反面、日本人は大学を出たら長期休暇は60歳や65歳までないんだなと思うと悲しく思います。
休暇があるとしたらお盆や年末年始ぐらいですしそれすらない業種もありますからね。

アメリカでは6月〜9月初旬に2週間ぐらい休暇が取れるそうですしフランスでは5週間まで休暇を取っても良いという法律があるそうです。

そう考えると日本て大変だな、軍みたいだなと思います。

有給は労働者の権利と言いつつも上司の許可なしでは有給が取れなかったり、休み明けには
「有給ありがとうございました」
と上司に言う文化があったりと矛盾だらけだなと思います。

自分が以前いた会社でもそういう文化がありましたけど
「有給ありがとうございました」
とは一度も言わなかったですね。

加えて、土日祝は休みと書いておきながら、何日の土曜日は全員強制出勤とかいう決まりもありましたね。
特に忙しかったり、仕事がある時期でもなくても年に6回ぐらいは土曜日に出社しないと行けない決まりでした。

こういうわけのわからない文化のせいでぼくの社会不適合は加速していくのでした(笑)