498CA53E-0AE1-44C4-96ED-E598D0FBE30F


五等分の花嫁の映画すごい人気ですね。

5/20()の公開日に来場者特典の在庫がなくなったところがあったとかTwitterで見ました。

2日目にはさらに多くの映画館で来場者特典の配布が終了したとTwitterで見ました。


メルカリには高いものだと8000円とかで出品されてましたね。


6/17から再配布されるみたいで対応早いなと思いました!


自分も手に入らないなと思いました。

5/23()に来場者特典の「五等分の花嫁 14.5巻」は先週の週刊少年マガジンと漫画アプリの「マガポケ」で読めると書いてるかたがいたので電子書籍派の自分としては内容自体は読めることが分かってほっとしました。


ぼくの東京在住の友達が公開日の夜に行ったら来場者特典が無かったと連絡してきました。

「え?東京なのにそんなことある?」

と思いましたがまあTwitterでも初日に来場者特典が終了したっていう人もいたのですごいなと思いました。


自分は公開日の5/20(金)から5日後の5/24(火)に東京に行く予定があったのでそのときに見に行く予定でした。

東京でいつも行く映画館のサイトを見てみると特に特典終了とは書いてなかったので火曜日の早朝まで特典終了と書いてなければ大丈夫なわけですが、まあ絶対に土日で特典が無くなるだろうなと思っていました。


月曜日の夜に改めて見ましたが、特典が終了した旨は書いてなかったので火曜日の早朝に予約をしてその友達と行くことになりました。


ちなみに通常のパンフレットと豪華版のパンフレットがあって豪華版のパンフレットがすこしほしかったんですが完全に物販は諦めていました。


当日は超早起きして家でのんびりしてました。

なんなんでしょう?

遅刻するときは大体の場合、起きれてはいるんです。

ですが、準備の時間が以外とかかって遅刻するんですよね。

準備なんてすぐ終わると思いがちなんですが大体の遅刻は準備に時間がかかって家を出る時にはすでに遅刻が確定してます。


映画館の最寄り駅に着いた時間は11:00でした。

そして映画の上映開始時間も11:00ということで遅刻だと思いましたが前に別の友達が上映開始から10分は宣伝が流れるって言ってたのを思い出して駅を早歩きで出て、そこからクロックスで全力疾走しましたw


え?これは!間に合わないのでは!

凶器持ってる人に追いかけられてるときぐらいのスピードで全力疾走しましたw


信号が少ないものの駅からすこし距離があったので着いた時には1人だけ汗だくでしたw


2人分の予約をぼくがスマホでしてたのでぼくのスマホのQRコードがないと友達も入れないので友達はまだ入れずにいました。

ギリギリ間に合ってQRコードをかざして

来場者特典!もらえました!


席に着いた時には完全にほかの映画の宣伝が始まってましたが見る映画自体は始まってなくて良かったです。


いきなり全力疾走したので足首をまわすだけで激痛が走っていましたが、映画終わる頃には治るだろうと思ってました。

無事に映画が終わって席から立つと足首に激痛が走って普通の人の0.3倍ぐらいのスピードで歩いていましたwww


どうせないだろうと思いつつも物販コーナーに行くと「豪華版パンフレット」ありました!


この映画館は都心にあるけどかなりの数が入荷してるんだなと感じました。


足首はその日ずっと痛かったです!

いきなりスポーツをやって靭帯を切る人がいますがすこし理由が分かりました。

余裕を持って家を出よう!

いや、そもそも東京に出るまでが遠すぎる問題がw