どうも。

最近はイラストや漫画もデジタル化が進んでネットで個人が投稿した漫画が読めるようになりました。

特にTwitterやPixivではそれが顕著でその投稿した漫画が出版社の目にとまり、実際に連載をもつかたや単行本を出すかたもどんどん増えている気がします。


そして、ブログでも4コマ漫画、8コマ漫画を見かけることが増えました。

ようはブログに漫画の画像を貼り付けている形ですね。

自分も実際に更新される度に読んでいる漫画ブログが複数あります。


文章でブログを書く労力と漫画を描く労力は個人的には漫画を描くほうが大変な気がしますがその分、多くの人が文章よりも漫画のブログを見ている気がします。


漫画のブログの方が早く読める上に4コマでオチまでついてて笑えることが多いからだと思います。


真剣にビジネスをやっている経営者の方やエリート社員の方は活字を読むことに特に抵抗がないと思いますが、普段ほぼ活字だけの本は読まないって層の人達にとっては漫画ブログのほうが敷居が低いんだと思います。


エンターテインメントの分野では文章は漫画や動画と同程度の閲覧者数を獲得するのが難しい時代になってきたのかもしれません。


かといって、ぼくは文章の方が圧倒的に得意ですし漫画と呼べるレベルの絵は描けないのでこのまま文章の可能性をいろいろ模索していくことになると思います。