こんばんは。
最近、漫画や実用書を読んでいます。
漫画とひと口にいっても読むスピードはタイトルによって違います。
漫画のボリュームがだいたい同じぐらいだとしてもです。
では、その読むスピードの差の要因はなんなのか?
ずいぶん前に自分の中では答えが出ています。
面白さ、興味の度合いです。
要は惹き込まれるかどうかですね。
夢中になっているかどうかです。
漫画に限らず、実用書でもスイスイ進んでいくものに関しては自分自身が面白いと感じているものなんだと思います。
その本の内容が好きか普通か嫌いかは読むスピードで判断しています。
世間で面白いと言われているものでも自分が読んだ時の読むスピードが遅ければ、自分にとっては好きな内容ではないんだと思います。
判断基準て曖昧ですが、これだったら分かりやすいと思います。
では✋