皆さんおはようございます。 現在深夜2:56です。

眠れませんので、洗濯石鹸の話でもしてみようと思います。

 

我が家は洗濯は、普段はアルカリウォッシュ+液体漂白剤(酸素系)

汚れが酷いときのみ粉石けんを使います。

 

セスキソーダは普通の洗濯石鹸のように、

水でも溶けるので、さっとふりかけて全自動。

 

ですが、粉石けんは溶けにくいので、

撹拌してお湯で洗濯。

 

以前は粉石けん、スノールを使っていたのですが、

なにせ純石鹸過ぎて、まぁ溶けにくい溶けにくい。

 

ってことで、あるYouTuberが紹介していた下記の石鹸に変えてみました。

溶け残りにくいし使いやすいのでリピート確定です。

 

子供が2歳から3歳にかけて、遊び方が激しくなってきて、

汚れ方がとんでもないことがあるので、

汚れが酷いときは、私の出番です。

 

プロではないので、全部が落とせるわけではないものの、

7~9割がた汚れは落とせます。

もちろん、酸素系漂白剤によるつけ置きも含め。

 

地元のクリーニング店で聞きました。

汚れを落とすコツってなんですか?と。

「水の温度です。洗剤は何を使ってもそんなに関係ないです。とにかく温度です」と。

 

ま、これをどう取るかはこれを読んだ人にお任せしますが、

それからは、汚れが酷いものほど水の温度(40~50度)を気にして洗濯しています。

 

汚れが酷いときほど、水の温度気をつけてみてください。