付き添い入院は必須なのか | 要領悪いけど、なんとか双子+1人育児やってます

要領悪いけど、なんとか双子+1人育児やってます

双子の兄妹(2019何生まれ)+弟(2023年生まれ)の三兄弟を育てている30代兼業主婦です。
育児のあれこれ+たまに教育について綴っています。

こんにちは、ゆっけですニコニコ



お熱を出して入院になっていた我が家の生後2ヶ月ボーイのよっくん、昨日めでたく退院となりました!キラキラ



日曜日には解熱し、血液検査の結果で炎症反応が下がったことを確認できた昨日に退院の判断となりました。



途中、月曜日の時点で「明日には解熱後48時間になるため、病院から個室入院をお願いする期間が終わります。これからお部屋の差額が発生するようになるので、三つの選択肢から選んでください」と言われましたびっくりアセアセ



選択肢とは、

① 差額を払って個室で付き添いを継続する

② 少しの差額を払って相部屋で付き添いにする

③ 差額なしで、赤ちゃんだけ預ける

の3択でした。



もともと、かかりつけから大学病院に電話した際に「付き添いありの部屋しか入れないけど、それで良ければ受け入れ可能」と言われていて、それは付き添い無しの部屋がいっぱいなのかと思っていたのですがそうではなく、発熱しているから他の患者さんへの感染予防のため個室管理で、そのため付き添いが必要ということだったようでしたアセアセ



今回入院になったとき、今後パパや義母の都合がつかない時に入院になった場合には付き添いなしにすればいいやと思いましたが、感染症での入院の場合には原則それは無理なんだということが分かりましたガーン



そして3択の行方は…付き添い継続だと夫が大変そうだし双子も毎晩「ママがいなくて寂しい」と言っているらしいし…ついでに私の体も簡易ベッドのせいでバキバキだし、夜も点滴がピーピー鳴ってよく寝られてないし…でも付き添いをやめて私だけ帰るのはよっくんがひとりで可哀想なのと母乳の維持が難しそう…ということで迷いに迷いました魂



その結果、、よっくんはどうせまだよく分かってないし、母乳は頑張って搾乳して…もし詰まったら母乳外来で治せば良い!ということで、よっくんだけ病院へ預ける決心をして看護師さんへ意向を伝えました。



そして迎えた翌日。。連休が明けて検査結果が出揃い、原因と思われるウイルスが同定されたことと、日曜日の採血にて炎症反応がまだ上昇傾向だったことから個室管理解除ならず!!あんなに悩んだのちの決心はサラッと無効になりました笑い泣き



そして更に翌日の水曜日、改めて行なった血液検査の結果で炎症反応が下がっていることが確認され、主治医以外の医師の意見も入ったことにより…一転して突然退院が認められたのでしたびっくりハッ



家に帰ってサプライズで保育園に私が双子のお迎えに行ったときは、2人ともとっっても嬉しそうに駆け寄ってきてギュッと抱きついてきてくれてラブラブ家に帰ってからは、よっくんのことも熱烈歓迎して可愛がってくれました照れ







そんなわけで、今回は運良くパパと義母が頑張ってくれて付き添い入院が成立しましたが、今後付き添いが難しい状況になったときに安心して病院に預けられるか知るため、3択を迫られたときに子どもだけでの入院について根掘り葉掘り質問しましたグー



その結果、昼間に起きてるときに遊んであげる必要があるような幼児さんやハイハイし始めた赤ちゃんは、一緒に遊んでくれる保育士さんが配置されているらしく!最初は「ママがいい〜赤ちゃん泣き」と言っていた子も、案外ケロッとして楽しそうにしているのだとか。同じくらいの年の子と遊べるのを楽しそうにしている子もいるのだそうキョロキョロ



とはいえ寂しくないわけはなく頑張っているのでしょうが、檻みたいなベッドの中に閉じ込められてテキトーにテレビ見せて放置されるのかと思っていたので、そこは安心かなと…



あとは寝かしつけについては抱っこゆらゆらしたりスイングラックを駆使して上手いことやってくれるみたいですが、ママの添い寝が恋しい幼児さんはどうにもならなくて可哀想かな、、でも家庭の方がどうにもならない状況なら頑張ってもらう他ないこともあるかなというのが感想です。



とはいえ、前述した通り感染症では基本的に付き添い一択なのですけどね!!どうしてもならなんとかなるかもですが、モニターつけてるとはいえ目の届きにくい個室に一人きりは心配です悲しい



とりあえず発熱で容易に入院になってしまう月齢のうちはますます気をつけなければ…感染症の増える冬をこれから迎えるのが怖くなった今日この頃でしたえーん