親子でハマった絵本 | 要領悪いけど、なんとか双子+1人育児やってます

要領悪いけど、なんとか双子+1人育児やってます

双子の兄妹(2019何生まれ)+弟(2023年生まれ)の三兄弟を育てている30代兼業主婦です。
育児のあれこれ+たまに教育について綴っています。

こんにちは、ゆっけですニコニコ



最近、近所の図書館に行ってみたところ利用しやすい感じだったので、何度か絵本など借りてみています爆笑



前に住んでいたところでは結構家から距離があり、自転車必須な上に駐輪場が地下で子どもを2人乗せた状態では止めにくくアセアセ中の方も、子どものコーナーが大人用のジャンルと隣接していたので声のボリュームに気を遣ってしまい、利用しづらく一度行ったきりになってしまったのでしたもやもや



しかし今の住まいの近くの図書館は、徒歩で行けないこともなく、子どもの絵本コーナーが独立した構造になっていて居心地がよく気に入りました爆笑キラキラ



初回、現地で見てみたところ読んでみたいと思ってたような絵本は見つからないなー?と思ったのですが、そういえばブロ友さんのどなたかが素敵な絵本は主に予約で回っていると仰っていたのを思い出し検索してみたところ…本当にそんな感じでした!びっくり



ということで、以前から興味があったこれらを予約して借りてみました。





絵のほっこり感が好きでラブラブ



シルバニアファミリーが好きな方はきっとハマる感じですにっこり



読んでみると、お話の方も心温まる感じで素敵キラキラ



「もりの○○」シリーズは表紙に森の中の地図が載っていて、それぞれのお話に出てくるお店の位置が描いてあるのですが、それを双子兄のるーくんが気に入っていました飛び出すハート







るーくんと言えば、図書館に連れて行って自由に選ばせたときに自分で選んだ本は、握り寿司の種類や作り方がひたすら載ってる本と、「ごはんなんでも図鑑」でした爆笑笑いお寿司好きすぎw


「すしネタの仕込み」のページを熱心に見つめるるーくん笑い泣き



人気の絵本を予約で回すのもよいですが(在宅勤務中にお昼休みを捧げればサラッと借りて来られるので)、たまには休日に子どもも連れて行って、また興味のある本を自分で選ばせてあげたいですキラキラ