福山市の賃貸アパート・マンション ★おススメ物件★ -41ページ目

今日の空

今日の空

なんとなく 夏っぽい雲になってきました。


関東では連日の猛暑日のようですし、

中国地方もかなりの蒸し暑さ。

昨日は、うちも次女が熱中症のような症状を訴えていました。


そろそろ梅雨も明けるのではないですかね。



さて!

備後地区のユーミーマンション音譜


神辺町の『あんずマンション』もお申し込みが入り、

あと、沖野上町の『ラピスラズリ101』のみとなりました。





利便性抜群の立地でありながら、閑静な佇まいです。

しかも広々1LDK44㎡ 専用庭付き


一見、奥に詰まったように見えますが、

お部屋からの眺めは南は専用庭、フェンスの向こうはお隣のお庭で

北側は公園という解放感満点なのです。


ぜひ内覧して頂きたい‼‼


後悔はさせません( ̄^ ̄)b


お問い合わせお待ちしていま~すニコニコ




FACM

私共で管理しているユーミーマンションがある福山市には、鞆の浦や菅茶山の廉塾、草戸千軒等々、自慢できる名所が多々あります。

その中の1つ
福山自動車時計博物館
(FACM)

いつかいつかと思いながら、訪れることなく今まできていましたが、チョットしたきっかけで、行ってみました。



昭和初期の雰囲気を保った とてもお洒落な空間です。

きっとここにあった古民家を改造されたんだと思います。


時代背景としての厠などがいい感じにマッチしています。


いつか自分の寝室に置いてみたい枕時計がいっぱい!

古い時計も自動車も触れるし、車に合わせてマッカーサーとかの蝋人形と展示してあります。

実際に乗れるし好きな人にはたまりませんよね。


時計の仕組みも、レトロな雰囲気もじっくり味わえる素敵な空間がここにあります。

どうぞ 足を運んでみてください。


宅建士

宅地建物取引主任者改め、宅地建物取引士所謂、宅建士の更新講習に行ってきました!

宅建士の資格は5年毎に更新が必要です。

5年の間にはいろんなことが起こります。

例えば、阪神大震災、東北大震災を受けて、耐震基準の大幅な見直しがありました。

昨年の広島の土砂災害をうけて急傾斜地の警戒区域を重要事項説明に必ず記載することになりました。

資格が無くなっては大変なので、一生懸命説明を聞きます。
5年毎の更新は、いい制度だと思いました。




今年度の福山市での更新講習会は2回目だそうです。
参加者は180名を数えていました。

宅建士ってたくさんいらっしゃるんですね。
これまでは、主任者でしたが、弁護士さんや司法書士さんと同じ『士』のつく資格になりました。

これまでも、売買の仲介でも境界確定や農地転用などとても大変な思いをした事もあります。

宅地建物の取引を円滑に進めるためにも、地位の向上を狙っての名称変更のようですが、必要要件は業法、都市計画法、建築基準法、税法等々多岐に渡り責任の重い職種です。

当然『士』がついてもおかしくないと思います。
気を引き締めて、これからも職務にあたりたいと思います。