福山市の賃貸アパート・マンション ★おススメ物件★ -14ページ目

2016 列車の旅5

西条~八本松の賀茂大地を過ぎると、瀬野川沿いに広島市に向けて下って行きます。





山陽本線沿いを徐々に大きな川へと瀬野川は広がっていきます。



山間のせせらぎだった瀬野川は東中野を過ぎると生活に密着した川へと変わり、遊歩道や公園が寄り添って穏やかな景色が続きます。


暖冬のせいか、こんな晴れた日はまるで春が来たかのような日だまりがそこここにあり、途中下車したくなります。


瀬野川の向こうの山の中腹には東広島バイパスの工事中風景が見え、この地域がまだ変わっていくことを予想させます。


広島駅に近づくとズームズームスタジアムが線路の横に出現します。





在来線では下から見上げるしかありませんが、新幹線からは試合中の風景も見えるようです。


けれど、新幹線からは見えない風景が見えました。

このスタジアムの近くのロー○ンは青ではなく赤でした。

さすが赤ヘル球団です。

試合の日はさぞかしカープ女子も訪れるのでしょうね。


2016 列車の旅4

三原駅を過ぎると棚田の広がる山村の風景が続きます。

広島県の山陽側には珍しく雪のよく積もる地域です。


福山ではちらちらっと舞った雪が、本郷~西條では積雪に変わり、雪景色はそれはきれいです。






西条はご存知、酒蔵の町

西条駅近くに酒蔵通りがあり、散策できます。

新酒の頃には酒祭り賑わい、日本酒好きにはあちこちの日本酒が飲み比べができてたまらないお祭りでしょう。


西条は、新興建設の本社があります。


電車からもユーミーマンションがいっぱい見えます。





新しくできる寺家駅の周辺にはスタイリッシュなユーミーマンションが既に完成し、新築工事も進んでいます。





新興建設の竣工物件も既に80棟を超えています。


西条周辺を通過の際は、ユーミーマンのついたマンションいくつ見つけられるか試してみてください

(°∀°)b

2016 列車の旅 3

三原駅




神明祭(だるま祭り)やヤッサ祭りで賑わう三原市。

人口10万人余り

来週末11日からは神明祭です。
ゆるキャラのヤッサだるまんも人気ですよ。
昔ながらの出店がたくさん出てとても賑わいます。

三原駅からは呉線に別れて海沿いの景色は最高なのですが、廿日市まで行かないといけないので、山陽本線に続けて乗ります。



呉線の景色を楽しむなら、マリンビューがいいようですよ。