大連へ
70年前、終戦後の大連から逃げ帰った
ソ連軍の進駐、アスファルト舗装された道を瞬く間に
ガレキの山のようにしてしまった戦車とその轟音
死を覚悟させる体験をした大連
でも、もう一度生まれ故郷「大連」へ
私はそういう想いのお供をして
歴史への興味本位で大連へ
そんな女二人旅をしてきました。
そのオーナーさんは、1938年大連生まれ
小学校2年生まで大連で育ち、終戦後内地(日本)へ戻ってこられました。
当時は船で半月近くかけて着の身着のままの旅路を
今回は、広島空港から2時間で大連へ到着しました。
【大連周水子国際空港】
予想を反して、大連はそれは大きな美しい町で近代化がどんどん進んでいました。
林立する高層ビル群
街中高層マンションだらけです。
古い地図を頼りに当時住んでいた町へたどり着きましたが、
古い土塀やレンガ造りの家は残っていませんでした。
1970年代の文化大革命時に古いものは取り壊され、
コンクリートの建物が建設されました。
そして、その後さらに高層化が進んでいます。
変わり果てた故郷に愕然としてしまうのでは、という心配を他所に彼女は記憶の断片を見つけては、目を耀かせていました。
(つづく)
~ ~ ~ * * * ~ ~ ~ * * * ~ ~ ~ * * * ~ ~ ~
現在 福山市のユーミーマンション募集中のお部屋は、
神辺町川北 2DK 50㎡ ハローズ神辺店から400m
57,000円駐車場1台込 インターネット無料
アドリアーナ103号室
御幸町上岩成 1LDK 41㎡ 平成大学すぐ
46,000円インターネット無料込 専用庭付
です。
お問い合わせお待ちしております(゜▽゜)ノ