やはり子育ては大変なこと
当たり前ですが。

一人の人間を育てていくというのは
ゲームの中のキャラを育てるのとは
わけが違う←当たり前

何なら
犬を飼うとか猫を飼うというのとも
わけが違う←愛護団体にしばかれそう



一人の人生を生み出すという責任の
重さを感じてます…



私の人生は不幸では無いですけど
クソ真面目で
気にしいで
気ぃ使いーな私は
ダメージ受けやすく
自責の念が強いタイプなので
俗にいう「生きづらい」タイプの人間だと
思います


主人も
真面目だし
気にしいではありますが
根本的にポジティブで
自尊心が高い人なので
ダメージ受けた時の立ち直りの速さが
半端ないです
だいたいが1時間以内に回復してます
(ダメージのうちに入るのか否か)


だから
主人と私との子育てや生活から受ける影響
立ち直るスピードが違いすぎます


それに余計疲れたりします


でも
そんなタフな主人に救われたりもします





3人目が娘だった私は
とにかく産んでから不安が強いです

この子は
幸せになれるのかな??
女として産まれて
怖い思いをしないか
女と産まれたことに
後悔しないか

そんな事を強く感じて
申し訳なく感じることがあります


男として産まれたから幸せとかではなく
私個人が生きてきて
女であったがゆえに
辛かった経験があったから
それを感じるのかもしれません