住み始めてから”何か良いな”って思える

設計力が売りの建築屋

 

富山県富山市の工務店

アシストのユータです

 

 

今年の春に

お引き渡ししたおうちに

 

薪ストーブの”火入れ式”を行うために

お邪魔してきました🔥

 

新車に

“慣らし運転”必要なのと一緒で

 

薪ストーブの1発目の火入れは

とっても重要です

 

今日はそんなお話しです

 

では

本日のブログ

スタートです💨

 

新品の薪ストーブに、慣らし運転が必要なワケ

 

新築住宅で

薪ストーブを設置した

T様邸の引き渡しは

 

今年の春のことでした

 

春先に

薪ストーブの火入れする必要はないので

※もし春先に薪ストーブの使い方をレクチャーすると、、、

 冬を迎える頃にはすっかり忘れちゃうので(笑)

 
引き渡し当時に
「じゃあ今年の秋頃にお伺いしますね〜」
とお伝えして
 
もう秋を迎えました
※1年が早いっす
 
アシストの場合
薪ストーブの1発目の火入れは

必ず薪ストーブ屋さんと一緒にお伺いし

 

お客さんへのレクチャーを含め

約2時間程度

時間を掛けて行います

 

薪ストーブとは何ぞや?

というお話から始まり

 

新品の薪ストーブと煙突を

じんわりと暖め

温度に慣らすよう

薪に着火します🪵

 

じんわりとあたためる

というところがポイントで

いきなり巨大な薪をくべて

全開運転🔥🔥

は絶対NGです


初めての火入れ時は

スグに燃え尽きる

杉やヒノキの針葉樹を使用して

製造時に付いた油分を飛ばすことが目的でもあります


その他にも

・どれぐらい薪を消費するのか?

・煙突掃除の頻度は?

・適正な燃焼具合の炎の色合いは?

etc…


薪ストーブ屋さんの

トリコノートさんに

分かりやすく説明していただきます


百聞は一見に如かず

ですね



薪ストーブを導入しようか迷っている方へ


今回導入した薪ストーブは

「薪ストーブの代名詞」と呼ばれる

ベルギーのDovre(ドブレ)社のWDシリーズ

メトスHPより

 

シンプルで飽きのこないデザインと
天板が広くて鍋や煮物も出来ちゃうスグレモノです


今シーズン
初めて薪ストーブの炎を見て
“やっぱり良いなぁ”

 と純粋に感じました


新築住宅において

薪ストーブは

いわば嗜好品です


夏はただの飾りですし

薪の調達だって

買えば高い🪵


でも

薪ストーブが“好き”

というだけで


導入を決めても良いと思います🔥



最近は

キャンプブームで

焚き火されてる方も沢山居ると思いますが


キャンプの焚き火と

同じ様な感覚があります



燃える炎をボーっと見ていると

本当に心に余裕が出る

そんな感覚になります


※私も薪ストーブ入れたい派です


数値や性能では表せない

心地良さですね


Tさん

今年の冬は

薪ストーブを使い倒して

是非薪ストーブの虜になって下さい(笑)


以上

薪ストーブの火入れ式のお話でした😃