???  英語のナゾナゾで脳活だ! ??? | 正しい英語を教えちゃる!

正しい英語を教えちゃる!

我が国のチマタにあふれ続ける珍英語と珍訳を
どげんかせんといかん!


「アメリカの独立宣言が署名されたのはどこか?」
答は「ペンシルバニア州のフィラデルフィア」

たしかにそのとおりですが、これでは単なる「知識や教養を問うクイズとその解答」であり、面白くもなんともありません。
これが英語のナゾナゾになると、答は少し違ったものになり、ユーモアやウィットという要素が加わってきます。

Where was the Declaration of Independence signed?
「独立宣言が署名されたのはどこか?」

答は、On the table. 「テーブルの上」

このような「ひねり」は、ナゾナゾの基本的なパターンのひとつです。
したがって、ナゾナゾに答えるためには、柔軟な思考や、発想の転換というものが求められるわけですね。
トンチを要求される種類のナゾナゾもあります。
たとえば次のようなものです。

My brother was sixteen on his last birthday, and will be eighteen on his next
birthday. How is this possible?
「ぼくの弟は、この前の誕生日に16歳になって、次の誕生日には18歳になる。どうしてこんなことがあり得るのか?」

いかがですか、この謎が解けますか?
答はこれです。
Because today is his seventeenth birthday.
「なぜなら、今日が彼の17歳の誕生日だから」

この答を聞いて、ナルホドと思われたり、「ああ、そうか」と感心されたなら、そのときにあなたの脳はポチッと「活性化」されているかもしれません。
近ごろ何かと話題の「脳科学」の世界では、そういうことになっています。
謎が解けたときに味わう納得感というか爽快感のようなものが、脳の健康にとって好ましいらしいのです。
もちろん、答えを読む前に見事に謎を解くことができた人も、その脳にピリッと有益な刺激が与えられたことでしょう。

そのような生理学的なメリットさえ得られるのではないかという意味も含めて、今日は「英語圏のナゾナゾ」で楽しんでいただきたいと思います。
紹介するナゾナゾは全部で57編です。(57編? 長い記事になるやろね。たぶんケータイじゃ最後まで読めんかも・・・)
その多くはインターネット上でサクッと集めました。
というか、ゴソッと集めました。
それをドバッと紹介しちゃうわけです。
アメリカやその他の英語圏の人たちには広く知られているものがたくさんあるはずですが、日本の英語学習者の皆さんにとっては未知のものが多いかもしれません。

ところで皆さんは、「世界で最も有名なナゾナゾ」というのをご存知でしょうか。
The riddle of the Sphinx 「スフィンクスの謎かけ」と呼ばれているものです。
このスフィンクスは、エジプトのピラミッドの近くに鎮座している例の巨大な石像ではなく、ギリシャ神話に出てくる怪物です。
ウィキペディアのスフィンクスの項目には、こんなイラストが載っていました。

$正しい英語を教えちゃる!

(なんだかヘンテコリンな姿ですね。しかも頭はポニーテールだし・・・)
体がライオンで、上半身が美しい女性であるスフィンクスが、自分の前を誰かが通るたびに謎をかけ、答えがわからなかったときはその人を食い殺していたのですが、あるときエディプスという王様がこの謎を解き、スフィンクスを退治したのです。

スフィンクスの謎とは次の通りです。
Which creature in the morning goes on four legs, at mid-day on two, and in
the evening upon three?
「朝には4本足で進み、昼には2本足、そして夕方には3本足で歩く生き物は何か?」

答は「人間」です。
赤ちゃんのときは両手と両足でハイハイをして、大人になれば2本足で歩き、年を取ると杖をついて3本足になるというわけですね。

ところで、ここで私も、ナゾナゾをひとつ思い付きましたので、出題させていただきます。
これが解けなくても、私はスフィンクスではありませんから、食い殺したりはしません。
それでは問題です。
「取れば取るほど増えていくものって、なあに?」

答は、ジャーン、「年齢」です。
う~ん、イマイチ・・・?

英語ではナゾナゾを Riddle と言います。発音は「リドゥル」です。
どちらかといえば「リドー」という感じの発声でしょうか。
Apple が「アポー」になるのと同じかも。

英米人を相手にナゾナゾ遊びをしたいときは、Let's play at riddles. と言えばいいでしょう。
とりわけ「キッズ」はナゾナゾが好きですから、英語のナゾナゾをいくつか覚えておいて、I'll ask you some riddles. 「ナゾナゾを出してやるよ」と言えば、彼らはパクッと食いついてくるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紹介するナゾナゾを、その性質や傾向によって3種類に分類しています。
それぞれを「 PART 1 」「 PART 2 」「 PART 3 」として出題していきます。

まず PART 1 では、英文のナゾナゾでありながら、そのまま日本語に置き換えても通用する種類のものを30問出題します。
ちなみに、記事の初めに紹介した2つのナゾナゾやスフィンクスの謎かけも、この分類に入ります。

PART 2 では、英語のダジャレが使われているナゾナゾを11問出題します。
ある程度の英語力を備えた方であれば、けっこう簡単に解けるものが多いかもしれません。

最後の PART 3 では、英語独特の言葉遊びや文字遊びなどが使われているナゾナゾを13問出題します。
例えば次のようなものです。

What is the longest word in the English language?
「英語の中でもっとも長い単語は何か?」

答は Smiles (スマイルズ)「ほほえみ」の複数形。
Because there is a mile between the first and the last letters.
「なぜなら、最初の文字と最後の文字との間が1マイルもあるから」

ちなみに、ネットで The longest word in the English language. を検索してみたら、P で始まり S で終わる45文字の医学用語が出てきました。
一応その単語をコピペして紹介しておきます。
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis.
いったい何のことやら・・・。

ついでに「日本語の中で一番長い単語は何か?」で検索してみたら、海草の一種らしい「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ」というのが出てきました。
これもやはり、何じゃらほい、という感じですね。

他には、固有名詞ではなく地名として、こんなものも出てきました。
「愛知県海部郡飛鳥村大字飛鳥新田字竹之郷ヨタレ南ノ割」
たぶん、こういう住所に暮らしている方たちは、テレビ・ショッピングなどで何かを買うとき、「ご住所をお願いします」と聞かれるたびに、憂鬱になるんじゃないでしょうか。

それにしても今の世の中は、インターネットによってどんな種類の好奇心もすぐに満たすことができます。
世界中の人たちと交流したり、瞬時に情報を交換したりもできるんですから、なんともまあ便利なものです。
今さらながらにそのことを痛感しました。
今の若い方たちには、これが当たり前なのかもしれませんが、20年ほど前までの、これが当たり前でなかった時代を知る者には、現在のネット社会は、なにやら異次元の別世界のようです。

なんだか話がナゾナゾから脱線したので、本題に戻りましょう。
これから紹介するそれぞれのナゾナゾをお読みになって、謎が解けなかった場合に、いきなり答を見てしまうより、やはり、まずは自分でじっくり考えてみられることをお薦めします。

English riddles 「英語のナゾナゾ」ですから、なるべく和訳文に頼らず、原文のままで謎解きに挑戦されるほうがいいでしょう。
そうすることで、「英語脳」が活性化されるかもしれません。
あるいは「英語脳」だけでなく、「トンチ脳」や「ユーモア脳」というものまでが鍛えられるかもしれません。

英語のナゾナゾには、とてもよく出来ているものや、ユーモラスなものがたくさんありますが、ひねくれたものや、人をおちょくっているようなものもけっこうありますので、そのつもりで挑戦してください。
答えがぜんぜんわからなかったとしても、悲観する必要はありません。
そもそもナゾナゾの多くは、すぐには解けないようにできています。
そして、答を聞いたときに、人はナルホドと感心したり、その意外さに笑ったりします。
それこそが、つまりナゾナゾというものの魅力かもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● PART 1

まずは、日本語に置き換えてもそのまま通用するナゾナゾを30編紹介します。
パソコンの画面を少しずつスクロールして、答えを隠しながら挑戦されるといいでしょう。


Who wear the biggest shoes in the U.S.A.?
「アメリカで一番大きな靴をはいているのは誰か?」

Answer : The man with the biggest feet in the U.S.A.
答 「アメリカで一番大きな足を持っている人」


How many pianists have been born in Japan?
「日本では何人のピアニストが生まれているか?」

Answer : None. Only babies have been born in Japan.
答 「一人も生まれていない。生まれたのは赤ちゃんだけ」


Why do businesspersons carry laptops?
「なぜビジネスマンはノートパソコンを持ち歩くのか?」

Answer : Because laptops can't walk.
答 「ノートパソコンは歩けないから」


What was the highest mountain in the world before Everest was discovered?
「エベレストが発見される前は、世界で一番高い山は何だったか?」

Answer : Everest.
答 「エベレスト」


Where can you always find love?
「いつでも愛を見つけられるのはどこか?」

Answer : In the dictionary.
答 「辞書の中」


Who works only one day in a year but never gets fired?
「1年のうちに1日しか働かないのに、決してクビにならないのは誰か?」

Answer : Santa Claus.
答 「サンタ・クロース」


Why did Americans bury President Kennedy in The Arlington National Cemetery?
「どうしてアメリカ国民はケネディ大統領をアーリントン国立墓地に埋葬したのか?」

Answer : Because he was dead.
答 「死んだから」


What has no beginning and no end?
「始まりも終わりもないものとは何か?」

Answer : A circle.
答 「円」


What is broken when you name it?
「その名前を口にすると破れてしまうものは何か?」

Answer : Silence.
答 「沈黙」


What cannot be used until it is broken?
「壊さないと使えないものは何か?」

Answer : An egg.
答 「タマゴ」


What happens when you throw a yellow stone into a purple stream?
「黄色い石を紫色の川に投げ込むと何が起きるか?」

Answer : It makes a splash.
答 「水しぶきが上がる」


If you threw a white stone into a red water, what would it become?
「白い石を赤い海に投げ入れると、石はどうなるか?」

Answer : Wet.
答 「濡れる」


What is black when it clean and white when dirty.
「きれいなときは黒くて、汚れると白くなるものは何か?」

Answer : A blackboard.
答 「黒板」


What is black when you get it, red when you use it, and white when you are
all through with it?
「初めは黒くて、使うときには赤くなり、用が済むと白くなるものは何か?」

Answer : Charcoal.
答 「木炭」


What is full of holes but holds water?
「穴だらけなのに、水を蓄えることができるものは何か?」

Answer : A sponge.
答 「スポンジ」


What gets wetter as it dries?
「乾かすほどに濡れていくものは何か?」

Answer : A towel.
答 「タオル」


Three beautiful girls fell in the water, but only two got their hair wet. Why?
「3人の美女が海に落ちたが、髪の毛が濡れたのは2人だけだった。それはなぜか?」

Answer : Because one girl was bald.
答 「もう一人の女性は、つるっぱげだった」


Why do birds in Canada fly south in the fall?
「カナダの鳥たちが秋になると南へ飛んで行くのはなぜか?」

Answer : Because it's too far to walk.
答 「歩いて行くには遠すぎるから」


What do tigers have that no other animals have?
「虎だけが持っていて、他の動物が持っていないものは何か?」

Answer : Baby tigers.
答 「赤ちゃん虎」


A boy threw a ball as hard as he could. It came back to him, even though
nothing and nobody touched it. How was this possible?
「少年がボールを思い切り放り投げた。ボールは物にも人にも触れなかったが、彼のところへ戻ってきた。それはなぜか?」

Answer : He threw it straight up.
答 「彼はボールを真上に投げた」


A boy fell off a 50-foot ladder. But he did not get hurt. Why not?
「少年が15メートルのハシゴから落ちた。しかし彼はケガをしなかった。なぜか?」

Answer : He fell off the bottom step.
答 「彼は一番下の段から落ちた」


A boy fell off a 80-foot ladder. But he did not get hurt. Why not?
「少年が25メートルのハシゴから転落した。しかし彼は無傷だった。どうしてか?」

Answer : The ladder was laying on the ground.
答 「ハシゴは地面に横たえてあった」


What are two things you cannot have for breakfast?
「朝には食べることができない2つのものとは何か?」

Answer : Lunch and dinner.
答 「昼食と夕食」


If an apple a day keeps the doctor away, what does a garlic do?
「一日1個のリンゴが医者を遠ざけるなら、一日1個のニンニクは何を遠ざけるか?」

Answer : Keeps everyone away.
答 「みんなを遠ざける」


Why don't we need a compass at the North Pole?
「なぜ北極では方位磁石が必要ではないのか?」

Answer : Because every direction is south.
答 「なぜなら、すべての方角が南だから」


You are alone in a deep, dark jungle. You have a match, a newspaper, a candle
and a lantern. What will you light first?
「あなたは一人で真っ暗なジャングルの奥地にいる。あなたが持っているものは、マッチ、新聞、ロウソク、そして手提げランプである。あなたは最初に、何に火をつけるか?」

Answer : The match.
答 「マッチ」


John's mother has 4 children. Their names are Spring, Summer, Fall and,
what's the next child's name?
「ジョンのお母さんには4人の子供がいる。子供たちの名前は、スプリング、サマー、フォール、では、4人目の子供の名前は何か?」

Answer : John.
答 「ジョン」


There were 2 fathers and 2 sons, they all went fishing and each caught 1 fish.
When they looked at all the fish caught, there were 3 fish in all.
How could this be?
「2人の父親と2人の息子がいて、みんなで魚釣りに行き、一人が1匹ずつ魚を釣り上げた。釣った魚の合計を見てみると、全部で3匹だった。どうしてこんなことになるのか?」

Answer : There were 3 men in all. The first man was a father and a grandfather.
The second man was the son of the first man and father of the third man,
therefore there were 2 fathers and 2 sons.
答 「彼らは、全部で3人しかいなかった。1人目の人物は、父親であり祖父でもあった。2人目は、1人目の人物の息子であり、3人目の人物の父親だった。したがって、2人の父親と2人の息子がいたことになる」


If you were the bus driver, and there were 30 people on the bus. The bus drove
to Shinjuku and dropped off 10 people, then to Shibuya and 5 people got on,
and it was in Shinagawa 15 people got on, then went to Yokohama
and 10 people were dropped off. What is the name of the bus driver?
「あなたがバスの運転手だったとして、バスには30人の乗客が乗っている。バスは新宿まで行って10人を降ろし、そのあと渋谷で5人が乗り込んだ。次に品川で15人が乗車し、横浜まで行ったところで10人が降りた。さて、バスの運転手の名前は何か?」

Answer : Your name.
答 「あなたの名前」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● PART 2

このパート2では、全部で11問のナゾナゾを出題します。

まず、最初の5問は、英語のダジャレで答えるナゾナゾです。
日本にも「パンはパンでも食べられないパンはなあに? 答はフライパン」という有名なナゾナゾがありますが、ここでの5問も似たような趣向になっています。

英語の初学者の皆さんにとっては少しわかりにくい問題もあるかもしれませんが、難しい単語はほとんど出てきませんので、張り切ってチャレンジしてください。

なお、このパートだけでなく、記事全体にわたって、何か不明な点や、説明が足りない箇所などがありましたら、ご遠慮なくコメント欄でおたずねください。


What kind of pet always stays on the floor?
「いつも床(ゆか)の上にいるペットは何か?」

Answer : A carpet.
答 「カーペット」


What nut has no shell?
「殻(から)を持たないナッツは何か?」

Answer : A doughnut.
答 「ドーナッツ」


What room has no doors, no windows or walls?
「ドアも窓も壁もないルーム(部屋)は何か?」

Answer : A mushroom.
答 「マッシュルーム」


What do you call a fish that only cares about himself?
「自分のことしか考えないフィッシュ(魚)は何か?」

Answer : Selfish.
答 「セルフィッシュ(利己的)」


Which king is harmful for our health?
「我々の健康に有害なキング(王様)は何か?」

Answer : Smoking.
答 「スモーキング(喫煙)」


次の6問も、やはりダジャレで答えるナゾナゾですが、おもにアルファベットに関係した言葉遊びです。
こちらも、それほど難解ではありません。


What letter of the alphabet has a lot of water?
「アルファベットの文字の中で、たくさんの水を持っているものは何か?」

Answer : C.
答 「 C 」 = Sea 「海」


Which letter is not me?
「私ではない文字は何か?」

Answer : U.
答 「 U 」 = You 「あなた」


Which letter is always trying to find reasons?
「いつも理由を探している文字は何か?」

Answer : Y.
答 「 Y 」 = Why 「なぜ?」


What letter is a vegetable?
「野菜をあらわす文字は何か?」

Answer : P.
答 「 P 」 = Pea 「豆(エンドウ豆など)」


What letter is a drink?
「飲み物をあらわす文字は何か?」

Answer : T.
答 「 T 」 = Tea 「紅茶」


What English word starts with T, ends with T, and has T in it?
「 T で始まり、T で終わり、中に T が入っている英単語は何か?」

Answer : Teapot.
答 「ティーポット(紅茶入れ)」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● PART 3

この最後のパートでは、全部で13問のナゾナゾを出題します。
まず初めに8問を出題しますが、この8問は、いうなれば英語の「文字や表記」に関連する問題で、どれもかなりの難問です。
この8問を見事に解けるような人は、英語の能力はもちろんのこと、かなりの知的なパワーを備えた「賢人」ではないでしょうか。
ちなみに私は、やっと1問だけ解けました。


Why is an island like the letter T?
「島はなぜ T という文字に似ているのか?」

Answer : Because it's in the middle of WATER.
答 「なぜなら Water (海)の真ん中にあるから」


Why is the letter C coldest?
「どうして C という文字はもっとも冷たいのか?」

Answer : Because it's in the middle of ICE.
答 「なぜなら Ice (氷)の中にあるから」


How do you make the number one disappear?
「どうすればナンバー・ワンを追い払えるか?」

Answer : Add a G to it, and it's GONE.
答 「 One に G を付ければ Gone になって消えていく」


What American State is round at both ends and high in the middle?
「両はじが丸く、真ん中が高くなっているアメリカの州はどこか?」

Answer : OHIO.
答 「オハイオ」
※たしかに OHIO という文字は、両脇が丸くて、中が HI (高い)になっています。


What English word is the same written forward, backward and upside down?
「前からでも、うしろからでも、逆さにしても、まったく同じように書ける英単語は何か?」

Answer : NOON.
答 「ヌーン(真昼)」


What English word has three consecutive double letters?
「同じ2文字が3回連続して出てくる英単語は何か?」

Answer : Bookkeeper.
答 「ブックキーパー(帳簿係)」


Is there a word in the English language that uses all the vowels including Y?
「英語の中に、Y を含むすべての母音を使う単語はあるか?」

Answer : Unquestionably.
答 「疑いの余地なくある」
※この Unquestionably (疑いなく)という副詞の中に、基本的な母音「 a.e.i.o.u. 」と Y がすべて含まれているわけです。ちなみに、場合によっては Y も母音になります。たとえば Rhythm 「リズム」や Psychology 「サイコロジー(心理学)」などに使われている Y はすべて母音として機能していて、 Rhythm では単母音、Psychology では二重母音と長母音としての役割を担っています。


Why is the letter E so important?
「なぜ E という文字は非常に重要なのか?」

Answer : Because it is the beginning of Everything.
答 「なぜなら、それはすべての始まりだから」
※つまり、Everything 「すべて」という単語は E という文字で始まる、ということですね。


さて、残るナゾナゾはあと5問だけです。
この5問は、それほど難しくありませんが、すべてに「引っかけ」が隠されていますので、そのつもりで挑戦してみてください。
そして、どの問題も、なるべく日本語を介さず、できるだけ英語のままで考えて、英語で答えていただくのが理想的です。


How many letters in the alphabet?
「アルファベットは何文字か?」

Answer : Eleven. ( t.h.e.a.l.p.h.a.b.e.t.)
答 「11文字」
※もちろん普通に考えればアルファベットは26文字ですが、それではナゾナゾになりませんよね。ちなみに、「アルファベットの大文字と小文字は別種の文字だから、アルファベットは全部で52文字だ」と主張する人たちもいるようです。


There lived a frog family around the fountain in the forest. How many Fs in that?
「森の中にある泉のほとりにカエルの一家が住んでいた。この文に F はいくつあるか?」

Answer : None.
答 「ひとつもない」
※つまり、質問文の中の How many Fs in that? という部分を「 that の中に F はいくつあるか?」と考えればいいわけですね。


Railroad crossing, watch out for the train. Can you spell this without any Rs?
「踏切だ、列車に気をつけろ。これを R なしで書くことができるか?」

Answer : Yes. T.h.i.s.
答 「できる。T.h.i.s.(これ)」
※こちらも先ほどと同じパターンで、質問文の Can you spell this という部分を、
「 this と書くことができるか」という意味だと考えればいいわけです。


次のナゾナゾには和訳を付けませんので、英文のままで考えてみてください

What word is pronounced wrong, even by the best of scholars?

Answer : Wrong.
答 「 Wrong 」
※問題文を普通に和訳すると「最も優れた学者たちでさえ間違って発音してしまう言葉は何か?」となります。この場合の wrong は、pronounced という動詞を修飾する「副詞」ですが、同時に pronounced の「目的語」にもなり得ます。つまり「 wrong と発音される言葉は何か?」と解釈することもできるわけです。したがってナゾナゾとしての答は「 wrong 」となり、文法的にも間違ってはいないわけです。


最後のナゾナゾである次の問題文にも和訳を付けませんので、英文のままで謎解きに挑戦してください。

Remove six letters from this sequence to reveal a familiar English word.
BSAINXLEATNTEARS

Answer : Banana.
答 「バナナ」
※問題文を和訳すると、「この文字の連なりから6文字を取り除き、馴染みのある英単語を出現させよ」となりますが、そのまま考えても答にはたどり着きません。実は Remove six letters 「6文字を取り除け」という部分が「引っかけ」になっていて、これを「 six letters を取り除け」と解釈すると答が見えてきます。つまり、取り除く文字は6文字ではなく10文字なわけです。そして、BSAINXLEATNTEARS という意味不明な文字列から SIX LETTERS という10文字を取り除くと、BANANA という言葉が残ります。


さて、記事はこれで終わりです。
いかがでしたか。楽しんでいただけましたか。
この記事は、たとえわずかであれ、何かしら皆さんのお役に立てたでしょうか。

答がわからなかったナゾナゾばかりだったとしても、落ち込んだりしないでください。
なにしろ、記事を書いた当人である私でさえ、問題文を読んだだけで答えがわかったナゾナゾなんて、ほんの数えるほどしかありませんでしたから。(*v.v)。
 
                                         (終り)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日以降、当分の間ブログを休止します。
その理由についてはプロフィール欄で簡単に説明していますので、もしも興味がおありでしたら、そちらをお読みになってください。