
関東の桜はずいぶん開花しています。
歩きながらですが・・・
お花見、楽しみました(笑)
しばらく咲いていてほしいですね^^
さて、
先日の3月30日(水)に開催した
「老犬介護の10年 業界の変遷 / 2020年までの介護ビジネス」
ですが、無事に開催できましたので、
ご報告します^^
夜遅い時間にもかかわらず、
ご協力いただいたレッツさん、
そして、
たくさんの方にご参加いただけたおかげです。
遠方からも足を運んでいただき、
関心の高さがうかがえました。

参加された方々の声を一部ご紹介します^^
========================
〇介護サービス開始の頃のご苦労から、
これまでにやってこられたことを
惜しみなく具体的な内容を聞かせていただけた為、
大変満足しています。
老後、少しでもケアをするためには、
若い時から気をつける必要があること、
パピートレーニングの大切さをあらためて意識させられました。
――――――――――――――――――――――
〇来て良かったです。
ペット業界に求められているものを考えさせられました。
短い時間でしたが、
すごくギュッとつまっていました。
――――――――――――――――――――――
〇現場から老犬介護に役立つヒントを
平易に紹介していただき、
活かせる知識を得られました。
工夫することの大切さも実感できました。
――――――――――――――――――――――

〇お話を聞きながら、
今ケアしている子にもう一歩踏み込んで
してあげたいことも浮かびました。
今ある知識で一生懸命向き合うことをためらわない、
という言葉に目が覚めた気がしました。
今だけを見て立ち止まってしまわず、
先を見る、考えることも含めて、
今自分ができることに向き合いたいです。
――――――――――――――――――――――
〇現在、動物看護の勉強をしており、
仕事をしていきたく情報収集をかねて参加しました。
2時間はあっという間でした!
もっと現場での話を聞いてみたいです。
また同様の機会があれば、参加したいです。
======================
またぜひこのような機会を作りたいと思います。
お話をしてくださった
伊藤さん、三浦さん、
お忙しいなか、
貴重なお話をありがとうございました!^^
懇親会も大盛況!!!
楽しい交流会にしてくださった皆さま、
ありがとうございました(^-^)
無事に終わりホッとしています。

このような機会をご縁にして、
人と人のつながりが広がることを祈っております。
ペットや飼い主さんのサポート体制が、
さらに広がりますように・・・
