ボンジョールノ音譜

 

 

 

 

4月8日、娘の17歳のお誕生日でした。

 

例年はこの時期暖かいポカポカした日が多いものです。

 

 

しかし、今年のウンブリア州はどうでしょう!

「寒い」は大げさだけど、ポカポカ日和はまだ感じられないのです。

 

 

この日、頭の中は17年前の生まれてきた日のことが過ぎります。

義妹の家で毎年誰かの誕生日には家族のみ集まり

ささやかなパーティをしますが、料理をしながら

「もう17年も経ったのか〜」と。

 

 

 

 

 

 

みんなに愛され、何不自由なく

本当に幸せ者ですわ〜

でも一人っ子だし、甘やかされわがままも目につきます。

11歳からこの最近まで、例の反抗期と私は戦ってきました。

 

この1ヶ月ほど前、1年数ヶ月付き合ってた彼に振られ、

ビービー泣くのを慰めながら

「私だって悲しいよ〜」って言ったら

ハットして泣くのをやめた娘。

だって本当にいい子だったから。

週1ぐらいは家にもご飯食べに来ていたし

そりゃ娘の彼氏としての愛情は湧きますわ〜

 

私が周りに「本当にいい子だわ〜」と言うと

「YUKO、二人はまだ思春期なのよ!だから長く続くなんて

ほぼ難しいんだから、あまりその彼に愛情を注いじゃダメよ」って。

「そうじゃないと二人が別れたとき、あなたも苦しくなるよ」って言われてはいたけど、

本当にその通りになったあせる

みんな自分の体験から話してくれているんですよね。

 

彼から、別れたあと娘に「ご両親に、僕のことを好きでいてくれて、ありがとうって言って欲しい」と

メッセージがあったそうです。

もうなんだか私も失恋した気分です。

娘は本当に失恋して辛いけど、私だって昔の失恋体験の感情を

また再現したような気分ですわ泣

 

ですが、メソメソしていた娘も

なんとか他のことに目を向けようと前向きに毎日を過ごしているようです。

そして失恋が大きく成長をさせてくれているのか?

なんだか穏やかになっているような気がします。

 

反抗期終了か?グラサン

 

 

と、ちょっと期待している私たちですが

親の先輩方(イタリア人)は、「女の子の反抗期は、23歳ぐらいまであるからね」

と夫は脅かされているようですあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

皆様にとって素敵な1日でありますように愛