この旅行も最終日、フライトが17:50と遅めなので、それまで観光に連れてってもらいました。
最後は、ダラスのダウンタウンへ。そうです。ダラスと言えばJFK暗殺の地、ということで行ってきました、The Sixth Floor Museum。この名前だけ聞くと??ってなりそうやけど、オズワルドがケネディーを撃った場所とされる、例の教科書ビルの6階をそのまま使った資料館です。

ここは、各国語のオーディオガイドが準備してあって、日本語のも借りれました。当時の映像を流してるコーナーとかもあって、じっくり見てると2時間あってもたりないくらいのもんでした。
とりあえず展示を見終わったら、外にでて実際の現場をチェック。
Elm Street。直前でコースが変わってこっち側を通ることになったそう。

教科書ビルの向かいに記念碑が建ってて、位置関係を説明したプレートがはめられてます。

ちょっとアップにすると、パレードのルートとまわりの建物の位置関係がよくわかりますな。

1発目の銃弾があたった場所に立ってみました。教科書ビルの6階の該当の窓(一番右の上から2番目)は木の枝に隠れて見えないし、この木は常緑樹で当時からあったそう。。。う~~む。これは疑問を持ってもしょうがないな。

コレ、アスファルトに×印があるの見えますかね?ケネディーに撃ちこまれた2発の銃弾が当たった場所に印がつけてあります。

銃撃後、ケネディーを乗せた車はそのまま降下を抜けて、パークランド病院に直行したそう。

さてさて、ランチはここから徒歩ですぐのウェスト・エンド・ヒストリック・ディストリクトへ。
いかにもテキサス風な内装。


名物のチキン・フライド・ステーキを頼んでみました。チキンと名がついてますが鶏肉はどこにもなく、チキン・フライ風のステーキって意味みたい。美味しかったけどボリュームはんぱなかった・・・。

お腹いっぱいになった後は、ダラスの街をちょっと見て、いざ空港へ。
あ、途中で只今プレイオフ真っ最中のNBA ダラス・マーベリックスの本拠地、アメリカン・エアラインズ・センターの前を通ってもらいました~。なんと、私がバンクーバーでNBAのおっかけをしてた十数年前ですでにスター・プレイヤーだったジェイソン・キッドがまだ現役でプレーしてるっていうじゃないですかっ
でもって、アリーナにもばっちり彼の姿が。バスケってそんなに現役生活長いスポーツじゃないよねぇ。すごいなぁ。

帰りのダラスの空港では、なんかビンラディン殺害のせいか、いつもよりセキュリティーが厳しい感じがしました。
んで、そのダラスの空港のお手洗い入り口にあるこのマーク(↓)。トルネードとかがある地域なんで、やばい時はここに逃げ込むと作りが頑丈なので安全らしいよ

ということで、ダラス+カンクン旅行記は以上で~す。
☆おまけ☆
カンクンで購入したもの。実はパナマ帽を観光前に購入して、ずっとかぶってましたw 帽子は持参してなかったのでね。リボンは本来は1色のところをお願いしたら2色いただくことができました
あとはチチェン・イツァで購入した骸骨さんと、SAL DE MAYA(マヤ塩)っす。

こちらは、ダラス&フォート・ワースで購入したもの。カウボーイ・ハットに、フォート・ワース近代美術館のポストカード、あとはThe Sixth Floor Museumのペンとケネディー暗殺時の新聞なり。

最後は、ダラスのダウンタウンへ。そうです。ダラスと言えばJFK暗殺の地、ということで行ってきました、The Sixth Floor Museum。この名前だけ聞くと??ってなりそうやけど、オズワルドがケネディーを撃った場所とされる、例の教科書ビルの6階をそのまま使った資料館です。

ここは、各国語のオーディオガイドが準備してあって、日本語のも借りれました。当時の映像を流してるコーナーとかもあって、じっくり見てると2時間あってもたりないくらいのもんでした。
とりあえず展示を見終わったら、外にでて実際の現場をチェック。
Elm Street。直前でコースが変わってこっち側を通ることになったそう。

教科書ビルの向かいに記念碑が建ってて、位置関係を説明したプレートがはめられてます。

ちょっとアップにすると、パレードのルートとまわりの建物の位置関係がよくわかりますな。

1発目の銃弾があたった場所に立ってみました。教科書ビルの6階の該当の窓(一番右の上から2番目)は木の枝に隠れて見えないし、この木は常緑樹で当時からあったそう。。。う~~む。これは疑問を持ってもしょうがないな。

コレ、アスファルトに×印があるの見えますかね?ケネディーに撃ちこまれた2発の銃弾が当たった場所に印がつけてあります。

銃撃後、ケネディーを乗せた車はそのまま降下を抜けて、パークランド病院に直行したそう。

さてさて、ランチはここから徒歩ですぐのウェスト・エンド・ヒストリック・ディストリクトへ。
いかにもテキサス風な内装。


名物のチキン・フライド・ステーキを頼んでみました。チキンと名がついてますが鶏肉はどこにもなく、チキン・フライ風のステーキって意味みたい。美味しかったけどボリュームはんぱなかった・・・。

お腹いっぱいになった後は、ダラスの街をちょっと見て、いざ空港へ。
あ、途中で只今プレイオフ真っ最中のNBA ダラス・マーベリックスの本拠地、アメリカン・エアラインズ・センターの前を通ってもらいました~。なんと、私がバンクーバーでNBAのおっかけをしてた十数年前ですでにスター・プレイヤーだったジェイソン・キッドがまだ現役でプレーしてるっていうじゃないですかっ


帰りのダラスの空港では、なんかビンラディン殺害のせいか、いつもよりセキュリティーが厳しい感じがしました。
んで、そのダラスの空港のお手洗い入り口にあるこのマーク(↓)。トルネードとかがある地域なんで、やばい時はここに逃げ込むと作りが頑丈なので安全らしいよ


ということで、ダラス+カンクン旅行記は以上で~す。
☆おまけ☆
カンクンで購入したもの。実はパナマ帽を観光前に購入して、ずっとかぶってましたw 帽子は持参してなかったのでね。リボンは本来は1色のところをお願いしたら2色いただくことができました


こちらは、ダラス&フォート・ワースで購入したもの。カウボーイ・ハットに、フォート・ワース近代美術館のポストカード、あとはThe Sixth Floor Museumのペンとケネディー暗殺時の新聞なり。
