18:00にレストランを予約してるのでちょっと前にホテルを出発。

ホテルのお姉ちゃんにはオーロラツアーの有無を携帯に電話してもらうように頼んだけどイマイチ頼りないんで、Iceland Excursionsのオフィスがすぐ近くにあるんで寄ってみた。18:00に判断が入るけど今日は天気が回復したからたぶんあるとのこと。今から食事行くって言ったら、一旦ホテルに戻らなくても直接ここのオフィスに来ても良いとのこと。ホテルだと19:30集合になってまうけど、オフィス直接なら20:00の出発に間に合えば良いってことなので、これはかなりたすかるわ~

ちょっと安心して、今晩のレストラン スリール・フラッカル(3 Frakkar)へ。18:00なので一番乗りやった。予約いらんかったな とりあえず目星をつけていたメニューから、それぞれスターターとメインを一品ずつチョイス。
かめブロ

kame:
Hrár Hvalur Sasimi að japönskum sið
Raw whale meat sashimi japanese way Kr. 2100
またまたクジラを。なかなか美味でしたよ~~
かめブロ

Smjörsteikt Lúðuflök með Humar og Humarsósu
Butter-fried fillet of Halibut with lobster and lobster sauce kr 3990
ハリバはカレイに似た大型魚とのこと。すんごい肉厚で、ソースも美味しかったです こういうのを待っててん、まじで 上にのっかってんのはロブスター。これも名産なので食べとかんとね
かめブロ

相方:
Hreindýrapaté með cumberland sósu
Reindeer paté with cumberland sauce Kr. 2100
トナカイのお肉。コーンビーフみたいやった。クセとかなくてソースが甘酸っぱくてすごい美味しかった
かめブロ

Grillsteikt Lambahryggsneið með sveppum béarnaisesósu eða piparsósu
Grilled fillet of Lamb with mushrooms and béarnaise or pepper sauce kr. 4490
ラムもアイスランドを代表する食材なので、やはし食べとかんと。クセなく美味でございました
かめブロ

や~~、満足満足。これですよ。求めてたのは お天気も回復して気分も あ、食事中にホテルの姉さんから電話はいって、今日はオーロラ―ツアーありとのこと。この時点でまだ19:00前やったんで(はやっ) 一旦ホテルへ。

トップスは、ヒートテック+長そでカットソー+カーディガン+パーカー+ダウンジャケット、ボトムすはタイツ+レギンス+Gパン+フリース靴下+ブーツ。でもって、購入したばっかのあったか帽子と手袋でいざ出陣

2時間くらいかけて観測ポイントへ。(途中一旦休憩あり。)なんか、この日は二十数年に一度のフルムーンがすごく大きく見える日だったらしく、オーロラ見るには逆に明るすぎるわっていう。。。とりあえず、観測ポイントでの所要時間は45分ほど。お月さまが隠れるようなポジションを探してひたすら待機。。。気温は-10℃くらいとのこと。寒いんでそのば足踏みとかしてね や~、いつまでたっても、オーロラのオの字も出ないんで、もうあきらめてバスにみんな戻ってきたところ、外がざわざわしはじめ・・・オーロラが出てるですとぉぉぉぉぉ 急いで外にでて言われた方角を見ると・・・。

ん~~、うっすら緑色の雲みたいのが横に走ってるけど・・・コレ

まぁ、写真で見るようなカーテンみたいのは、なかなか見れるもんじゃないですよね。。。とりあえずうっすらでも見れたしこれでよしとするかぁ、とバスで帰路に・・・。もう時間が時間なんですっかり寝こけてたら、急にバスが止まってオーロラ出てるから外出ろ!!!ってたたきおこされ、目がしょぱしょぱする中、また極寒の外へ。

おぉぉ、さっきよりは濃い感じで緑色が見えますな

しっかし、ガイドの姉さん、ずっと目を凝らして探してたんやろか?ふっつーの車道に車止めて、しばらく観測。でも、もうその前にず~っと待ってた時点で寒さが限界やったんで、すぐ車内に戻ってもうたわ。根性無しですんません

絵に描いたようなのは見られへんかったけど、一応リボン状のものは見れたのでよしとしよう あ、ちなみに写真は本気モードのカメラもってないので、全然撮れてませんのであしからず