朝起きてメールを見たら、日本の宅急便会社から連絡がきてて、住所決まったので日本に留めておいてた荷物を発送してくださいって送ったメールの返事やったんやけど、そろそろかと思ってすでに日本側の通関はすんでおりますってw そろそろって、あんた 


24日くらいに到着予定らしいんやけど、土日の配達はないらしいので、この日!っていうのを教えてもらって、家から仕事するしかないよな~。しかも、この家、住所表記の通りからやと、キーないとインターホンにまで到達できひんっていうトラップがあるので、ちゃんと受け渡しできるか心配 ドライバーの電話が国際発信できんかったら、もう無理やんね。というので、HanaCellを申し込もうと思ってたけど、間に合わないので、急遽Pay as you goの携帯を買うことにした!!!(つか、HanaCellで携帯たのんだとしても、それも同じように荷物受取が発生するし・・・・)



ひとまず、予定通りにSouthamptonへ向かう。電車とバスあるけど、とりあえずバスで行ってみることにした。往復チケットは£6。なかなかイイ値しはる。このBluestarっていうバスは、なんか車体がわりかし新しくて、内部の様子を表示する画面までついてて、1階と2階の座席をぱちぱち映してるんよね、無駄にw

車レンタルしたら、自力でいくことになるかもやから、KindleにDLした路線図を見ながら道覚えようとおもって車窓からがん見するも、ん~、無理 なんか、おっきいラウンドアバウトって、直進なんかまがってるんかわからんくなるわ。


そんなこんなしてるうちにWest Quay見えてきたので下車。ひとまずJohn Lewisに行ってみる。なんか、素敵んぐなインテリアとかわゆすな雑貨がいっぱい置いてあっていっきにテンション や~、こころが荒んでる時にセンス良しなものを見ると癒されるよね~~ なかでも、Rob Ryan(http://www.misterrob.co.uk/ )っていう人の雑貨がすごいかわいくて、おもわず傘とか買いそうになったんやけど、「いやいやもう2本あるやろ」って冷静なセルフつっこみの下、あきらめたわ。 ロンドンにお店あるみたいやから、今度行ってみよ。


West Quay(http://www.west-quay.co.uk/ )は巨大なショッピングモールで、かなりいろいろ入ってるので、とりあえずぐるっと一周してみる。何の気なしにHOLLISTERに入った瞬間、100%私の好みではない甘い感じのお兄ちゃんがめっさ笑顔でうぇるかむ あ~、アバクロ系列でしたっけ、ここw なんか、服屋にあるまじき店内の暗さで、こんなんで色とかちゃんと見えるんか?ちなみに出るとき逆側の出入り口から出たら、今度はきれいなおねえちゃんがいた。(こっちから入ればよかったな) 


High Streetに出てみたら、古めかしい門が!!おぉぉ、これがあれですな、いわゆるBargateですな。


かめブロ


でもって、かなりお腹へってたところに、Burger Kingを発見したので迷うことなく直行!や~、なつかしいな。よくロンドンで食べたな~、1x年前w


なんかのセットにしたんやけど、largeかsuperかって聞かれて、superはありえへんやろと思ってlargeって言ったら、実は飲み物をlargeかsuperにでかくするかって質問だったみたいで、でてきたDiet Cokeは全然飲める量じゃなかった


かめブロ

かめブロ

ハンバーガーは、お肉なかなかグリルって感じでおいしかったし、ポテトもマクドと違ってサクサクでしたわ。


そうそう、食べてる時に2階へと階段を登っている女子をふと見たら、カバンがBLEACHの一護やった ちゃんとね、ICHIGOって書いてたでw


お腹いっぱいになったところで、いざ、携帯をゲットしにいってみる。

どこにしようかな~と思って、なんとなく3に入ってみる。お兄ちゃんに声かけられたので、SIMカード欲しいんやけどって言って、だったらこれだねって勧められたやつでどんどん話を進めてたら、なんかpay as you goやのに、住所きかれるわ、果てはクレジットカードはUKの住所で登録されたやつじゃないとダメだ~、ってなんか違くない??? とりあえずUK住所のカードがないとだめってことでまたおいでって言われてお店でたんやけど、う~ん、おかしいプリペイド携帯ってもっと簡単に買えるはず・・・。でも、3の兄ちゃんが他の携帯屋も同じだよって言うし・・・・。とりあえず、つかれたので、携帯のことは一旦あきらめよ。


のどかわいたのでM&Sでジュース買って、John Lewisに戻って目星をつけてたdiffuserを2つほど購入。トイレx2にそれぞれ置くのだ。


かめブロ