【旅ログ】今頃良さに気付いた『しまなみ海道』 | ゆるゆる更新ぶろぐ

ゆるゆる更新ぶろぐ

内容も更新頻度もゆるいブログです。



どうも、最近になってしまなみ海道の良さを知り、自分の住む場所がとても良い所だと今ごろ思い始めた鬼ゴリラです🦍

 

今回はそんなしまなみ海道を使って大島まで行ってきましたグッ

 

しまなみ海道とは?

(しまなみジャパンの画像引用)

広島県尾道市四国の愛媛県今治市を結ぶ有料道路です。

その途中途中には6つの大きな島がならんでおり、それぞれの島にもたくさんの見所があるのでちょっとしたドライブにとても打ってつけなロケーションとなっています。

またサイクリングロードとしても整備されているので国内、国外からのサイクリスト達の姿もよく見かけます。出発地点の尾道市ではレンタサイクルショップがあるので思い立った時でもサイクリング可能となっていて、余暇を楽しむのにとても便利なコースなのです。

 

さて、しまなみ海道にあるその6つの島ですが、広島側から向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島という順で行けるようになっており、今回僕が向かったのは一番最後の大島という所です。(ちなみに4番目の大三島からは愛媛県になります。)

 

大島には戦国最強の海賊、村上水軍の博物館や、大島から四国までを繋ぐ来島海峡大橋を一望できる亀老山展望公園というものがあり、僕はその展望公園の方へ行ってきました車ダッシュ

 

亀老山展望公園

imageimageimage

この建物に入ると感じてしまうのがニンテンドー64の007ゴールデンアイ銃

なんかこの構造物にエジプトステージをどうしても重ねてしまうんですが・・・・誰か共感する人おらぬか

ここ歩いてるとほんと目からの映像をFPS感覚で捉えてしまいます銃凝視

 

上に上がると自然が織り成す壮大な空と陸と海のコラボレーションが。

image

とても気持ちが良く、小さく見える街並みや船が人の住む世界の狭さを感じさせてくれます。

 

来島海峡大橋

image

こっちには逆に人間の持つ大きなパワーを目の当たりに筋肉こんな大きな架け橋を作るなんてほんと驚嘆と感謝です泣くうさぎ

 

お昼ご飯には島内にあるカフェ「ショザン」でパスタを食べましたパスタ

imageimage

image

前菜に出てきたサラダサラダ

image

盛り付けがとても丁寧で、食材、ドレッシングのチョイスが素晴らしくとても美味しかったですおねがい

 

メインのカルボナーラパスタも勿論チュー

image

目の前が海なのでついついゆっくりしたくなってしまいますにっこり

image

 

最後は近くにあったバラ公園へ。

imageimageimage

あまり咲いてはいませんでした笑💦

ここではバラソフトを食べました赤薔薇

image

ワタクシどうしてもご当地ソフトって食べたくなってしまうんですよね~💦

色だけかと思いきやバラっぽさが確かにありますびっくりマーク

 

いっつも休日になるとどこかに行かなきゃ・・・って気持ちで遠出したりしますが大抵疲れるだけで終わっちゃうんですが、今回は遠出した気分になりつつ、丁度いい疲労感でしまなみ海道の良さをめちゃくちゃ実感しました

 

また今度の休日は他の島にでも行ってみようと思います。