【食レポ】鬼ゴリラの月見バーガー順位発表~!! | ゆるゆる更新ぶろぐ

ゆるゆる更新ぶろぐ

内容も更新頻度もゆるいブログです。

いや~今年は色々な月見を堪能させていただきましたぁよだれ

あれから新たにマックこく旨すき焼き月見モス月見フォカッチャ、月見テリヤキバーガーも食べたのでそれらも含めて自分の中で今年良かった月見バーガーの

突然の順位発表~~~~!!

突然の順位発表を始めます。

 

ハンバーガー第一位 

マクドナルド こく旨すき焼き!

 

月見バーガーと言ったら定番のマクドナルド。この商品を食べた時は流石だな・・・と言わざるを得ませんでした。

正直昔に比べてマックに足を運ぶ機会は激減して、味を求めて行く事はほぼ無くなったくらいの自分でしたがこの月見バーガーは本当に美味しかったです!ニコニコどーせテリタマっぽくなるんでしょ、なーんて気持ちで口にすると全然!普段と異なるしっとりとしたパンの触感に、あの独特な月見専用ソースとすき焼きのタレが絡み織り成すハーモニーはマックらしさもありながら新商品という新鮮さを僕の舌の上で奏でてくれました。そこにはありきたりな味をイメージしていたためにギャップにもやられ、珍しくまた食べたいな~!と思わせられた商品。もちろん定番に入るチーズ月見もしっかり食したうえでの判断ですびっくりマーク物申す

 

ハンバーガー第二位

コメダ珈琲店 フルムーンバーガー

コメダのハンバーガーといったらガッツリ食べれらるボリュームが特徴。

なので他の月見バーガーに比べると少々値は張りますが、ボリューム、味、バンズの美味しさ、そして卵はかじるとトロ~と黄身が出てくるといった上品且つ、贅沢な気持ちをその分しっかりと味わわせてくれる月見バーガーになってると感じました。なのでこの1つを食べたあとの満足感は他とはダンチッ!そこがこの月見バーガーの良い所です照れ

個人的にコメダの店の雰囲気も好きなので店内で食べる心地よさもgoodでしたにっこり

 

ハンバーガー第三位

ケンタッキー チーズ月見和風カツサンド

こちらもコメダ同様に中の卵をかじると半熟の黄身がトロ~と出てくるタイプの月見バーガー。

そもそも分かり切っている事なのだが、もとの和風カツサンド自体が美味いんです!!なのでここにカツとの相性抜群の卵を入れたことにより美味しさはさらにUP!まさに非の打ちどころのない和風カツバーガー完全体へと変貌を遂げる結果に。驚き

しかしこれは先ほどから申しているように分かり切った結果です。それを考えると少し腑に落ちない気持ちになってしまったり・・・それでもやはり『月見』という特別仕様なカツバーガーが期間限定でしか味わえないという価値を確かに感じることができた商品!ホント美味しいと思いますおねがい

 

ハンバーガー第四位

マクドナルド チーズ月見

通常の月見バーガーと並ぶド定番のチーズ月見。ほんと毎度お馴染みの味に感じてしまうのに、何故かこの時期になるとマックの月見バーガーを食べとかなければいけない!と謎の暗示がかかるほど月見バーガーというジャンルの顔となっているところがこの商品の凄いところ。来年も食すことを約束させられているといった不思議な魅力を持つ一品である。味は最初にも申した通り、あ~マックだぁ~って感じる安定のマックオリティ照れ

 

ハンバーガー第五位

モス 月見テリヤキバーガー

ハッキリ言います。僕はモス信者で出る新商品全てにおいて食べた限りでは認められない商品なんて何一つありません。でしたが、

これは如何なものかと・・・・。一言言わせてもらうなら

おい、モス

月見舐めんな。

これを食べた僕の感想は「ただのテリヤキバーガーじゃん・・・真顔」です。

なんら変わらないテリヤキバーガーのイメージのまま食べ終わった印象でした。そもそもこの小さい卵に何を託したいのだろう・・・卵の味との絡みを程よく感じることも特に無く、ソースとかも卵に寄せにいったようにも思えず。これは完全に月見バーガーというものを舐めてるなと感じました。味はもちろん美味しいです。ただ月見バーガーで評価するならあまりいい点が付けられないという結果にネガティブ

 

笑い泣き最下位

モス 月見フォカッチャ

待望のモス初の月見商品!そもそもフォカッチャと言っているのだからこれをバーガーと同じ土俵で評価するのが間違ってるのかもしれませんが、モスも他と違わずバーガー屋という認識の中、このジャンルで出してきたということなら僕は当然これも同じ土俵で評価するべきだと思いました。

モスなりの面白い商品展開で他との差別化を狙った商品だと思いますがやはりフォカッチャというジャンルのせいか、月見感を全く感じられません。もともとの普通のフォカッチャも食べたことがありますがそれでも月見フォカッチャという特別感は得られないかと思います。やはり一番の原因は卵の扱い方ではないかな~・・・なんか温泉卵みたなものを使ってるんですが小さいので卵の味のインパクトに欠け、白身を上手く使えてない印象でした。その為、上のテリヤキでもそうですがモスの濃厚なソースに埋もれて存在がとても薄くなってるように思えます。なので月見に関してはもう少し練った商品開発をしてほしいといち信者として願っています。補足として黄身はどちらもトロトロ系です。

 

とまぁ堪能した月見バーガーではこんな結果になりましたにっこり

月見を食べて改めてやっぱりマックは凄いなぁ~と感心。きっと僕の月見バーガーに対する評価の根底にマックの月見があるのかな?と思うともう基準として成り立ってしまっているわけですから。これからもここが覆ることは無いのかもしれませんねぇ