ROBOT魂 ジオング レヴュー | ゆるゆる更新ぶろぐ

ゆるゆる更新ぶろぐ

内容も更新頻度もゆるいブログです。

 

 

ララァ・・・

 

 

私はガンダムを討ちたい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

私を導いてくれ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで手元に届いてからかなり時間が経ってしまいましたがROBOT魂 ジオングのレヴューをしたいと思います。

もうね・・・見て下さいよ。届いた時からROBOT魂らしからぬ箱のでかさと重みですよ・・・

撮影台に収まりません笑

この自分に言い聞かせるセリフ、グッときますねぇ~

アムロの「たかがメインカメラがやられただけだ!」っていうのもよくネタにされますが、僕にはあの状況で自分の士気を下げないための言動だったかの様に思えます。

たまたま開けた側にセリフが入ってました。逆には無かったです。

 

内容

さすがラスボスとだけあってそれに見合うボリュームとなっております。なのでもう紹介量半端ないっす。なので今回は鬼ゴリラに似つかわしくない大量写真となっております。

 

 

本体

かなり素晴らしいジオング。大きさ比較はまた後ほどガンダム最終決戦の時に並べたいと思います。

アンテナはプラ製で折れやすそうなのでそこは気を付けて触る必要がありますね。一応予備アンテナが付いています。

 

コクピットの開閉は蓋を完全に取って差し直して再現します。

このランディングギアという部分を出してディスプレイに立たせることができます。

しかしジオングといったらやはり宇宙専用機!そのため浮いてる用のスタンドがちゃんと付いてますから安心して下さい。

 

可動域

もちろん足が無いため下半身の目立った可動はほとんどありませんがそれ以外はよく動きます

首回りも

ここからさらに顔を上げたり

回ったり

首の前後移動も

 

モノアイ

もちろん左右に可動可能

特徴的な上部へのモノアイも差し替えで再現できます。(この時正面のモノアイは回しまくって真っ黒にしときます)

 

ハンドパーツ

可動式のハンドパーツに加え、3種類のハンドパーツが付きます。

どれも重要なハンドパーツには違いなし!

まずグーの手はジオングの印象的なこのポーズに不可欠でしょう!

半開きの手はもちろんコレ!

ハンバァァーーーーーグ!!

ジュ~~~~~~

じゃないですねハイ!

でもこんな場面はありますね(ありましたよね)

開き手はこれでしょう

 

沈め!

さらにこの手専用のビームエフェクトが付いています。

なんといっても今回は付属のエフェクト量がとんでもないのでございます。

それもそのはず・・・なぜならそこら中に

 

バーニア!

バーニア!

バーニアなのでございます!

さらに有線式サイコミュを再現するためにケーブルに

さらにバーニア!

そしてメガ粒子砲

もちろんここからもメガ粒子砲

と、このエフェクト量のおかげであの技術者が言うように、ジオングの性能を

余すことなく100%発揮できるようになっているのだ!!

 

そのため勿論!ガンダムとの死闘の末に受けたダメージも

完全再現可能!

 

ディスプレイパーツも組み換えで一番最初のデッキにしたり、このように台座だけにして付属のセリフを差したり

さらにこのように組んで

ジオングのヘッドをこう付け(耳のバーニアは腕のバーニアの流用です)

ゲロ(メガ粒子砲)を付ければ

ラストシューティングも再現可能!

とまさに至れり尽くせりのジオング・・・・

そう!これはもうある意味

 

 

パーフェクト・ジオングなのだ‼

 

間違いなくこれはジオングの魅力をフルに再現してます!

 

 

 

 

あえて言おう・・・

 

 

 

 

これは良いものだ!