PERでの投資判断は危険です。 | アセットライフ投資日記

PERでの投資判断は危険です。

今日の本題は「PERでの投資判断は危険」という話です。



PERといえば、株価÷1株あたりの利益で割ったもので、
株式投資初心者向けの本には、必ず登場する指標です。



株価が1株益の何倍かによって、株の割安・割高を測るもので、
一般的には低ければ低いほど割安だと言われています。



ただし、将来見通しの良い会社は多少高いPERでも割高とはいえませんし、
またこの逆もしかりです。



では、企業の割安さをもっと正確に知るためにはどうすればよいか?



そんなに難しく考えることはありません、
PERをさらに「成長率」で割ればいいのです。



これは、PEGレシオといって、
PERが「パー」と言われるように、
PEGを「ペグ」なんて呼ぶ人がいます。



PER比べて、かなりマイナーな感じのするPEGですが、
どれだけ重要な指標か、例をあげて分かりやすくご説明しますね。



まず、同業種のA社とB社が下記のようなPERだったとします。



【A社】現時点のPER:100倍
【B社】現時点のPER: 30倍



これだけ見ると、B社が割安に見えますよね。



では両社の成長率を見てみましょう。



【A社】現時点のPER:100倍 利益成長率(年間):100%
【B社】現時点のPER: 30倍 利益成長率(年間): 15%



それぞれ割り算してみますと、A社のPEGは1倍、
B社のPEGは2倍となり、A社の方が割安ということになります。



株価を決定する要因として「業績」はもちろん重要ですが、
「今後どれだけ成長を見込めるか」という要素を
欠かすことは出来ません。



これを数値で分かりやすくしたのが、PEGというわけです。



ちなみに、これはピーター・リンチさんという、
世界的に有名な長期投資家が好んで使った指標です。



そして、「外国人投資家」の間ではメジャーな指標なのに、
日本では今ひとつ使っている人を聞いたことがありません。



現在、売買高ベースで、日本株の半分以上を取引しているのは、
そう「外国人投資家」たちです。



なので、彼らが当たり前のように使っているPEGという指標、
無視できませんよね。^^



このPEGの具体的活用方法を含めた、
外国人投資家がどのように日本株を売買しているのか、
気になるようでしたら、下記のセミナーへ参加してみては?

↓ ↓ ↓ ↓

『外国人投資家の日本株の買い方』を読み解いて
絶好の売買タイミングを見逃さない株式投資セミナー