ASSET DESKの現場から
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

新たなテナント需要


「S」です。






アセットデスクは、千代田区の神田に事務所があります。




もう半年くらい前になりますが、我々の事務所のすぐ近くに「マルエツプチ」というミニスーパーができました。


最近、都心部では、この「マルエツプチ」が急速に店舗数を増やしています。




流通業界の人に話を聞くと、一般のスーパーマーケットで必要となる店内調理を極限までセントラルキッチン化し、バックヤードを減らして売り場効率を上げるというシステムの中に独自のノウハウがあるそうです。


他社が同様のシステムを構築しようと思っても、簡単に利益化は難しく、現在、この市場では一人勝ちの状況だそうです。


マルエツは、2001年に、マイカルの子会社であったポロロッカを譲り受けておりますが、都心型ミニスーパーのノウハウを取得することがポロロッカ購入の目的であったということです。






「マルエツプチ」の店内に入り、陳列を見ると、かなり陳列棚の高さが高く通路も狭いのですが、取扱商品のラインナップは、普通のスーパーとほぼ同じで、不足はありません。




夕方以降になると、弁当や惣菜類などは、軒並み早期販売の為の値引き対象となり、「2割引き」や「5割引き」といったお得な商品に出会えたりもします(笑)。


現在では、私も、近所のコンビニや飲食店を利用していた頃に比べて、圧倒的に「マルエツプチ」を利用する回数が多くなりました。



皆さんも、機会があれば、「マルエツプチ」を覘いてみてください。




先日、テレビを見ていたら、この「マルエツプチ」が特集されておりました。


大手スーパーの郊外への大型店舗の開発に伴って、街中のスーパーは閉店に追い込まれ、そうなると閉店した店舗を利用していたお客のなかで車を持っていない人たち(特に高齢者世帯など)は、郊外スーパーへ行くことができないため、買い物ができなくなってしまう。


こういった人たちは「買い物難民」と呼ばれており、実に「数百万人もいる!!」とのこと。


そのような人たちの需要に応えるべく、このタイプの小型スーパーが増えつつあるそうです。




アセットデスクのある神田界隈でも事務所ビルの空室が目立っていますが、その一方でこの例のような新たなテナント需要も発生しているのですね。



他にも、少し前から、ビルの出入り口といった空きスペースを短時間貸す「軒下産業」や、「ホテルの部屋をユニットでビルに導入」しホテル運営を行う商売など、新たなテナント需要が生まれています。



アセットデスクでは、独立系の不動産コンサルという立場を活かし、様々な新しいビジネスモデルとの提携をし、ご紹介をしております。



オーナーのみなさん、空室期間の長期化や空室率の上昇を嘆く前に、一度アセットデスクにご相談ください。


新たなテナント需要についてご紹介させていただきます。



ご連絡お待ちしております(^0_0^)








昨今のオフィス移転事情


皆さんこんにちは。
『ガールズトークドキドキ』です。

暦の上では立春を迎えましたが、寒い毎日が続いています。
関東はカラカラ天気でインフルエンザが大流行。
北日本や北陸・山陰は大雪。

とは言え、どことなく、目に見えないエネルギーが本当の春に向かって動いている気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしですか?
さて、皆さんは、元リク』という言葉をご存知でしょうか?
リクルート勤務経験者で現在は転職・独立した”いわゆるリクルートOB”の間では、リクルートOB同士のことを『元リク』と呼んでいます。
何を隠そう、私もリクルート出身で、実は『元リク』の1人です
最近OB会もあり、創業経営者や企業の経営幹部になっている元同僚達と情報交換をする機会がありました。
その中で多く耳にしたのが『事務所の移転を考えているんだ。』という声です
理由としては2つのパターンがあるのですが。。。
一つはリストラの一環。
人員も削減し、スペースも余ってしまい賃料の安いところに移転するという内容。
因みに、余りにも『リストラしました』というビルに引っ越すと取引先の信用も失うし、社員のモチベーションが下がってしまうので、ギリギリ見栄えのするビルで広さも極端に狭くしないといったように気をつけているそうです。

もう一つはオフィスビルの賃料相場が下がっている今、同じ料金で設備の良い、駅の便利な場所に移ろうという人達。
移転をせずにビルオーナーに対して賃料減額の交渉をする人達も増えていますが、新しいビルに移るということであると、引越し費用はかかるものの社員のモチベーションという意味では全然違ということで、ヘタな教育研修を行うよりも業績向上には効果的だと言っておりました。
・・業績も伸びている会社だからこそ言えることかもしれませんが。
意外に『え?こんなビルに移れるの?』と言ったこともあるそうで、現在の状況をチャンスとして捕らえている企業も結構あるということを実感しました。


アセットデスクでは、今の賃料でどういったビルに移転できるかといった企業様のご相談にも応じています。
思い切って環境を変えてみるのも一つの施策かもしれませんね。
お問い合わせは『アセットデスク』 まで。


『誰でも使える民事信託』出版のお知らせ



『Z』です。

このたび、私が執筆に参加した民事信託の書籍 が出版されることになりました。

タイトルは、『 誰でも使える民事信託 です。

日本加除出版 さんから発売となります。


この会社は、『加除式書籍』というあまり一般には聞きなれない方式の書籍の我が国のパイオニアです。
『加除式図書』とは、当初に発売される原本に、内容の更新があるごとに、当該部分を『追録』として発行、ページの差し替えにより内容を常に最新情報に追加・補正できる形態の書籍です。
イメージでいうと、『○○総覧』とか『××規則解説』などと背表紙に書かれ、法律事務所や会計事務所の応接室の書棚にずらっと並んでいるアレです。

ただし、今回出版となる『誰でも使える民事信託』は、加除式書籍ではなく、通常の単行本となります。



さて、今回の書籍ですが、個人信託の可能性にテーマを絞り、信託の基礎から実務対応までを網羅した実務書です。

執筆にあたったのは、様々な類型の信託導入を手がけ、まだ我が国では十分に浸透していると言えない民事信託の設定に関して先進的なソリューション提供を実践している複数の専門家の先生方ですが、ご縁があり、私もその末席を汚させていただいたということです。

私は、書籍の中で、アセットデスクがお手伝いした民事信託導入事例を披露させていただいております。
ところで、皆様は、信託とは何?』 と聞かれても、一言で解答を用意することは難しいのではないでしょうか?



『信託』とは、本質的には、資産移転の手法の一種です。

資産の移転にどのような種類のものがあるかと考えたとき、以下のような単語は誰でもすぐに出てくるのではないかと思います。

『売買』
『贈与』
『相続』

ところが、資産を移転しようとするニーズが生じたとき、信託』という言葉を思い浮かべる人はまず居ないのではないでしょうか

『信託』という手法は、日本人にとって、そのくらい疎遠な存在なのですね。


しかし、信託』には、『売買』・『贈与』・『相続』という3つの資産の移転方法では実現不可能な色々なメリットがあり、私は、もっと、身近な存在として信託を活用しないともったいないのではないかと思っています。
※法人の場合は、個人における相続に相当する概念としては、合併や会社分割が該当します。

資産承継事業承継局面で問題発生する様々な問題の解決に繋がる『所有と経営の分離』にも有効です。

ぜひ、『信託』を身近な存在にして欲しいと思っています。



私は、そんな気持ちを持って今回の執筆に参加させていただきました。

書籍は、2月1日発売 です。
興味のある方は、ぜひお手にとっていただければ幸いです。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>