本日の日経新聞によると、
小児がんに対する「陽子線治療」と
骨軟部腫瘍に対する「重粒子線治療」が
この4月から保険適用になるとのこと。
これにより、これまで先進医療として
技術料約300万円が全額自己負担だったのが、
原則3割負担となり、
なおかつ「高額療養費」も使えるので、
約10万円(所得により異なる)となります。
患者さんの負担は大幅に軽減されますね

私が20代の頃に尿管結石(死ぬほど痛いやつです

になった時に受けた
「衝撃波による体内結石破砕術」も、
もともと先進医療で、
私が受ける数年前に保険適用になったと聞きました。
時期が違えば、負担が大きく変わっているところでした

ただ、今日において「先進医療」は、
医療保険の「先進医療特約」を付加していれば、
この特約がほぼ全額賄ってくれるので、
実は心配いらないんです。
それよりも大変なのは、「自由診療」です。
例えば、未承認の抗がん剤など
保険適用でなく、かつ先進医療でもない治療を受けると、
本来健康保険が適用される治療部分も全額自己負担となり、
かつ、先進医療特約も使えませんので、
負担が相当重くなります。
「先進医療特約」は今では一般的になり、
どの保険会社の医療保険でも付加できるようになりましたが、
この「自由診療」をカバーしている保険は、
一部のがん保険を除いて、ありません。
なんでもかんでも保険でカバーすればいいとは思いませんが、
「確率は低いけど、起こったら大変なことに備える」
のが保険の本質だとするならば、
この「自由診療」に備える保険も
もう少し広がりがあってもいいのかも知れませんね。

では、また

クリックいただけると励みになります


にほんブログ村
◆保険の見直し、資産運用、相続等、
相談をご希望の方は、
公式HPよりお申込みください(出張可・相談無料)。
保険クリニック くずは店 公式HP
◆Facebooでメッセージをいただいても結構です。
https://www.facebook.com/takeda.toshiyuki.9
◆保険の担当者を紹介するサイト
髪の毛がヤバかった写真、差し替えましたI
(動画はそのままですがI )
http://www.hoken-selection.com/武田-敏行/
◆ゴールドたけちゃんマンが唄う「ゴールドたけちゃんマンのテーマ」
youtubeでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=oOz9qevKifw