賃貸の短期解約違約金について ~不動産投資 井上りゅうじ~ | Asset Build 井上の日々記録

Asset Build 井上の日々記録

不動産業界歴28年目(ハウスーカー、賃貸管理仲介、売買仲介、投資不動産売買仲介等)の経験と自身の不動産投資歴20年以上から日々思うことを勝手気ままにぼやきます。

オーナー(賃貸人)にとりましてはアパートを貸すとき、借り手(賃借人)にとりましては借りるときに最近よく目にするのが、、1年未満の短期解約時に違約金の設定額ですが、これには双方要注意です。

 

上記文面を説明するとH21年8月7日東京簡易裁判所判決ではたとえ契約書特約条項に家賃2か月分とあっても消費者契約法第9条1号を照らし合わせつつ一般的な違約金が1か月分であることを加味すると、、1か月分を超える部分は無効と解すべきと判断されたものです。

 

つまり違約金は期間1年未満の短期解約であっても1か月分までは請求できるが2か月分は請求できない無効である可能性が非常に高いことが分かります。

 

オーナー側より敷金礼金0にして早期入居付けをするときに短期解約違約金を設定することが多々あるかと思いますが、2か月分請求し受領してしまうと問題になる可能性大です。結構多いかと思います。

 

ご案内】無料個別コンサル受付中!


日本不動産業界でも著名な「猪俣淳に直接相談したい!」という方はぜひご利用ください。

 
無料個別コンサル申し込みはこちらから↓
 
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue  mail:
inoue@asset-b.co.jp