宮璃アリです。
今回は、私の目から見た、役者紹介をします。
あくまでも私の主観です。
違う!私はそうは思わない!などご意見はありましょうが、まっ聞いてくださいな。
まずは、この人。
トップバッターといえば、この人!
大好き、清水愛さん。
ここで、大好きを使っちゃうと他の人の事は好きじゃないのか!!とかなっちゃうけど、そういう事やないの。
みんな好き。うんで、愛さんの事も大好き。
私と愛さんの出会いは、四日市市民演劇、「東京行進曲〜中山晋平物語〜」でした。
三重県に帰ってきた私が、はじめて受けたオーディション。
そこから私の演劇人生第2章がはじまりました。
愛さんは、劇団四日市という四日市では老舗の劇団に所属する女優さん。
愛さんはそのお芝居で、主人公の中山晋平の奥さんの役でした。
美しくて、凛とした、かっちょいい愛さん。
佇まいも、身のこなしも、話し方も全てに品があって、美しくって、素敵だなーって思いながら稽古をみてたなぁー。
その時の演出は、今回の「楽屋」の演出をお願いした、菊本さんです。
お稽古、お芝居の時はとってもカッコいいのに、お酒を飲むとすぐヘロヘロで可愛くなる愛さん。
年上の女性に向かって可愛いっていうのは、アレかもしれませんが、本当に可愛い。
そして親切で、稽古の後に度々駅まで送っていただいてました。
優しい。
勝気に見えるけど、気が弱い。
でも、言わなあかん時は、ズバッと言える、そんな女性です。
素直で優しい、素直過ぎてちょっと人に騙されそうになるけど、そういう時は全力で、私が守ります!
愛さんは、青森県出身で、歌がとっても上手。
津軽民謡もとってもうまくって、民謡歌手としても活動しています。
愛さんのパワフルで、楽しい歌も皆さんに聴いてもらいたいなぁー。
今回のお芝居、「楽屋」での愛さんの役はベテラン女優の役。
一人語りも多くって、大変そうだけど久しぶりの愛さんとの共演、お稽古から楽しくって仕方がないです。
大好きな愛さんとのお芝居、是非観に来てください!
チケットは、こちら から。