このブログをお読みの皆さま、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ご覧いただきありがとうございます。
そして、はじめまして。わたしはユニットアッサンブレの最年少17才、堀越千晶です。気軽にほりこしと呼んでください☆
普段は津市で活動しています。四日市での公演は2度目で、またここでお芝居ができることがとても嬉しいです!好きな食べ物はナスの揚げ浸しです。この時期おいしいですよね〜。ビールもあるとなお…………
………17才はうそです。言ってみたかっただけです…………ベースボールベアー(バンド)で育った年齢なので17才は憧れなんですレモンがはじけるような日々なんですアッこれ以降嘘はつかないのでページ閉じないでください……………!!!
さて茶番も長くなってきたところで、先日情報公開がありましたがわたしたちアッサンブレは9月1〜3日に公演を行います。
その稽古、もう始まっております!!!
メンバーを見ていただければお分かりかもしれませんが、大変なメンバーです。個性の塊が集ったメンバーです。演出の菊本さんも大変ダンディーで素敵な方です。稽古が面白くないわけがないんです。
今日はそんな稽古場からわたくしほりこしが稽古の様子をお届けします〜!
【あらすじ】ここまで役を変えての読み合わせを経て役が決定した面々。セリフの多い者、ややこしいセリフの多い者、待機時間が多い者、それぞれが何かしらの多いを抱えている中、菊本さんの鶴の一声でついに立ち稽古が始まったーーー。
今日から立ち稽古です。勇猛果敢に(序盤は)台本を外していた宮璃アリさん。

パワフルかつ繊細なお芝居をされる偉大な先輩です。とてもかっこいい方なんです。

劇中劇でかっこよく啖呵を切っていた生田真理さん。ご本人はとても可愛らしい方なのに芝居では色々な面が見えて目が離せない方です。
今回のお芝居はこのお二方の会話がとても多いのですが、台本を読んだだけではわからない細かい仕草や会話の雰囲気が立ち稽古になると読み合わせ時よりもよく見えてやっぱりすごいです。何度か爆笑してしまってすみません(笑)
ここからブラッシュアップされていくのが楽しみで仕方がないです。
稽古場でめちゃくちゃ笑ってますが、わたしも楽しんでばかりいられません。
この舞台に、このメンバーに、この時間に貢献できるように、大切にこの時間を生きます。
どうぞ、わたしたちの始まりのこの舞台を観にいらしてください。
そして今後もわたしのことを覚えてくださったら幸いです(営業するな)
それでは、本日の稽古場からはここまでです。読んでいただいてありがとうございました!次に登場するのはどなたでしょうか。楽しみにしていてください。
以上、7月10日担当の堀越千晶でした!