香川のお城 丸亀城と高松城 | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

初めましての方へ アッサンブラージュってこんなお教室です!

レッスン内容はこちら→ アッサンブラージュのレッスン

☆最新レッスンスケジュール 

8/30金、9/10火、9/17火季節のレッスン 最新スケジュール 

 

★当サロンがお稽古サイトに掲載されています→ 東京レッスン.com  
 (アッサンブラージュトップページにリンクしています)

 

川崎市中原区のフラワーサロンアッサンブラージュRikaです。

お花とスイーツと紅茶が大好き!毎日のティータイムをお花とともに楽しんでいます。

8月末から9月初め、胃腸の調子が悪く病院にもお薬にもお世話になりました。
息子の期末テストや、お仕事も続けてあり忙しかった中での体調不良。一日一日を乗り切り、なんとか復活しました!!
夏の疲れが出たのかもしれません。あとから症状に出てきた様子です。
みなさんも気をつけてくださいね。

さて、四国旅行のラスト!香川県。
金刀比羅宮に行ったあと、丸亀城と高松城をまわりました。

丸亀城

石垣の反りがきれいによく見えました。
高さもあることが写真からもわかることと思います。高さと反り、敵の侵入を防ぐ、遅らせるための工夫です。





お堀には亀が!
なんだかかわいらしくて、丸亀城なだけに亀たちも写真におさめてしまいました。


車で丸亀から高松市内へ移動。高松城は海のすぐ近くにありました。

高松城


水城(海城)
海水を取り入れていた水門が中央に見えるでしょうか。


こちらは鞘橋。
敵が攻めてきたときには、こちらの鞘橋を切り落とします。時間稼ぎをしたり侵入を食い止めるように、作られているのだそう。

鞘橋の中を歩いたところ。
思ったより橋は長く感じられました。



お城そのものはありませんが、天守台を見学しました。
天守台だけでも高さがあり立派でした。


夜は高松の街をお散歩。
高松もアーケード商店街が発達していて、おしゃれで便利でした。
まるで海外みたい!ミラノを思い出しました。



讃岐うどんが食べたくて えん家さんへ。
人気店で外には列ができていました。



讃岐うどんのお店は
朝からお昼(あるいは夕方)までのお店が多く、夜までやっているお店が少ないのでありがたかったです。

フレンドリーで、気軽に入れるお店でした。

私は釜玉うどん!



息子はあさりうどん、
主人は一番人気の鶏かしわ天ぶっかけをオーダー。

こだわりのうどん!とっても美味しかったです。
香川では他県と同じようにお城めぐりに街歩きを楽しみ
念願の金刀比羅宮にも行けて大満足でした!!
 
 
 
下記のお問い合わせフォームからも、レッスンのお申し込みやお問い合わせをしていただくことができます!
 
お気軽にお問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。
 
 
 
ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
 
 
 
*インスタグラム始めました →  
 
ASSEMBLAGE
Rika