川崎市中原区のフラワーサロンアッサンブラージュRikaです。
お花とスイーツと紅茶が大好き!毎日のティータイムをお花とともに楽しんでいます。
息子の夏休みが終わり、学校が始まりました。
夏休みの宿題も提出してホッとしたのもつかの間...来週は前期の期末テスト。
テストが無事に終わりますように!母のサポートは続きます。
さて夏休みの四国旅行の記事もあと少し!
愛媛から、最後の目的地である香川県に移動しました。
香川では一生に一度は行ってみたいと思っていた金刀比羅宮、こんぴらさんへ!
5年生の夏休み読書感想文・課題図書で読んだ 本『こんぴら狗』。
こんぴらさんに参拝を望みながら、それが叶わない方が飼い犬を自分の代わりに代参させる風習がありましあ。
本はその風習をわかりやすく伝えてくれています。
江戸時代にご主人の娘が病気になり、病気治癒を願って犬のむつきが、江戸から讃岐にある金刀比羅宮におまいりする物語です。
往復する道中、様々な人やできことに出会い、周りの助けもあって無事にこんぴらさんでおまいりをして、また江戸の飼い主の元に帰るむつき。
こんぴら狗の色々な場面を息子と思い出しながら、階段をのぼっていきました。
本宮までは785段。
途中、ここは◯◯段 などと表記があり励みになりました。
石段の途中には、飲食店やお土産屋さんが並び、眺めながらのぼります。
わんこと一緒に来ている方もお見かけしました。
本宮に到着した達成感とともに。
お天気がよい中、高台から讃岐平野が見渡せて、とても清々しい気持ちに。
帰り道、名物の灸まんをいただきました。
お店の方が暑かったでしょ、と冷たいお茶を出してくださり、
おまんじゅうとお茶で疲れが吹き飛びました。
前回香川に来たのは、結婚した年、14年前に岡山のおばあちゃまに会いに来たときでした。
時間がなくて金刀比羅宮には行けなかったのですが、いつか行きたいとずっと思っていました。
今回、息子も一緒に金刀比羅さんの本宮までのぼっておまいりできて、素晴らしい思い出ができました。
下記のお問い合わせフォームからも、レッスンのお申し込みやお問い合わせをしていただくことができます!
お気軽にお問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。