☆レッスンの詳しい内容はこちら→ アッサンブラージュのレッスン
☆最新レッスンスケジュール 7/9火、7/16火、7/23火(キッズ)、7/24水(キッズ)詳しくはこちら →7月スケジュール
★当サロンがお稽古サイトに掲載されています→ 東京レッスン.com (アッサンブラージュトップページにリンクしています)
川崎市中原区のフラワーサロンアッサンブラージュRikaです。
お花とスイーツと紅茶が大好き!毎日のティータイムをお花とともに楽しんでいます。
毎回楽しみにしている紅茶レッスン!
プラムブロッサム紅茶教室のマンスリーレッスンに参加しました。
今月は台湾紅茶がテーマ。
ヘレンドのティーカップや台湾式の茶器が素敵なテーブル!
台湾紅茶三種類を贅沢に飲み比べさせていただきました。一煎から三煎まで、蒸らし時間も変えながら香りや味を比べ、楽しみました。
台湾紅茶は、日本統治時代に紅茶栽培が始まり、今では数種類ほど品種もあるそうです。
▲アッサム種の紅茶 台茶8号
▲赤みのある水色の台茶18号
メントールの香り、ウバのような雰囲気が感じられる紅玉。こちらが私は一番気に入りました。
お茶菓子も台湾式。
紅茶で漬けた梅、カシューナッツやナツメも紅茶とよく合い、美味しかったです。
そのあとはタピオカミルクティーの作り方を習いました!
実は今回のレッスンでこれが一番、楽しみでした。
しっかり黒糖の甘みを感じられるコツも習いました。
お家でも作ってみました。
タピオカミルクティー好きの息子と一緒に早速作りました。
おいしい!お店で売ってる味みたいと喜んでくれました。
タピオカは台湾のお土産、妹に買ってきてもらった乾燥タピオカ。
2時間弱煮て芯のないもちもち食感になりました♪
さてさてレッスンに戻って・・・最後は毎月お楽しみのティータイム。
イートンメスに、チーズクリームティー。
あつあつ焼きたてのブレッドプディングも一緒に。
タピオカの次にブームになるのではといわれているチーズティー。
ウィンナーコーヒーみたいな感覚で乗せてください!と先生もおっしゃっていましたが、新感覚で、気に入りました。
イートンメスはベリー系しか食べたことなかったのですが、キャラメルやキウイ、バナナもおいしかったです。
紅茶を学び、テイスティングもできて、美味しいイギリスのお菓子がいただけるレッスン
毎回参加できてよかったと思うのですが、今月も本当に幸せな時間でした。
先生、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
.
レッスンやオーダーに関するお問い合わせ・ご予約、お仕事のご依頼はassemblagefleurs@gmail.com までお願いいたします。
下記のお問い合わせフォームからも、レッスンのお申し込みやお問い合わせをしていただくことができます!
お気軽にお問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。