☆レッスンの詳しい内容はこちら→ アッサンブラージュのレッスン
★今後のレッスン 4/26金、4/30火、5/7火、5/10金
☆最新レッスン作品&スケジュール →4・5月スケジュール
.
インドの三大産地ダージリン・アッサム・ニルギリを飲みくらべ。
リーフや香り、コクを比べながらご参加の皆さんと感想や好みをシェアしました。
私は、この日もやっぱり、アッサムが一番好きでした!
そのあと、インド紅茶とスパイスを使ってチャイ作り。
インドでは1日に数回チャイを飲み、飲んだあとクリを道端にポイ!っと投げてしまうと以前聞きました。
クリは土の焼き物なので、土にかえす習慣なのだそう。(今はプラカップや使い捨てカップなどもあるそうです。)
実物のクリを手に取り、チャイの本場インドを感じながらチャイをいただきました。
寒い時期はもちろん、暑いインドで飲まれているように
これから気温が上がる初夏や夏にもスパイスが体を元気にしてくれそう。
もともとチャイは好きでしたが、ますます好きになりたくさん飲みたくなりました。
インド・カングラの紅茶も初めて飲むことができて感激しました。
グリーンのきれいな茶葉!思っていたより渋みも強くなく、すっきりして飲みやすい印象です。
毎回先生が作ってくださるイギリスのお菓子!本当に美味しくて、ティータイムは至福の時間。
今回はエクルズケーキと、スチームプディングでした。
エクルズケーキはレーズンやオレンジピールをサクッとした生地で包んだ、お菓子。
初めていただきましたが、スパイスが好きなので気に入りました。作ってみたいです。
スチームプディング
ふわふわで優しいお味。カスタードクリームと相性がよく、こちらもとても美味しかったです。
紅茶と美味しいイギリスのお菓子をいただき、ご一緒の生徒さまとのお話も楽しく、昨日も幸せをたくさん感じるレッスンでした。
先生、ご一緒の皆さま、ありがとうございました!!