川崎大師でお参り | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

生徒さまからしめ縄飾りはいつまで飾っていたらよいのですか?というお問い合わせをいただきます。
地方や地域によっても違うようですので確認が必要ですが
一般的に松の内・1月7日まで、が多いようです。(1月15日まで、20日までのところもあります)
私はきょう玄関のしめ縄を外しました。
どんと焼きが行われる地元の神社に持って行く予定です。



きょうは家族で川崎大師にお参りに行ってきました。
主人が厄年に入ることもありお護摩祈祷もしっかりお願いして、お札も授けていただきました。

{73947DD4-610B-4ACC-98FF-8DE05DCFAA65}

本殿内で行われる護摩祈祷。唱えられるお経の声が響きます。
燃える火を近くで見ていると、背筋が伸び、気持ちが引き締まります。

きょうのご講話は、
遣唐使の時代の苦労を例に挙げ、大変な思いをした先人のおかげで仏教が日本にひろまったことを聞かせていただきました。
そしてその遣唐使時代のお話から、
不安なことで心を締めることなく、失敗をおそれることなくまず一歩を踏み出してみましょうという、
なんとも心強い内容でした。
今年も挑戦し、歩みを前に進めていける年にしたいと思いました。


お参りが終わってからは賑やかな屋台の間を歩いて
{13538451-2B5B-4F75-BFF2-08F5FD07B7BE}

お腹もすいてきたので行列のお好み焼きやさんに並びました。
アツアツで美味しい広島風お好み焼きをいただきました。

{0987BC62-62FB-4952-A5AC-0952A5E127BA}


仲見世もとっても賑わっていて、
ゆく年くる年にも出た飴やさんは今日も人がいっぱいでした。

{AD658E11-E46B-4DB2-B2D2-E93B50A731E3}

学業や仕事の運気アップというだるまさんも購入しました!
{C3E3C034-3029-4DE1-8876-0489DA3CDF97}



そのあと、大師公園でサッカーやバトミントンもして

{435186DC-2D49-43F6-A193-65608B50AF7B}


久しぶりに体を動かし、楽しい一日を過ごすことができました。


三が日を過ぎても川崎大師は参拝の方がたくさんいらして
入場規制や警官の誘導が行われるほどギュウギュウでしたが、無事にお参りができてよかったです。




ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
 

 
*インスタグラム始めました →  
 
ASSEMBLAGE
Rika