先週、紅茶のレッスンに行ってまいりました。
充実した内容で、毎回とても楽しみなんです。
縁あってお誘いいただき、参加させていただくことになって
気づけば3年目になりました。
今月もみなさんとご一緒で来てうれしかったです。
今回はウェッジウッドのコーディネート。
とても素敵でリビングに入って、キュン♡としてしまいました。
テーマは『ハイティー』
ハイティーというと、シンガポールや香港のホテルで
マダム達が交流を広げ、楽しんでいるお茶会という印象が
ありました。
私もシンガポールや香港に旅行中、
何度かホテルでハイティーをしたことがあります。
大学時代に親友と初めて旅行したシンガポールで
初めてハイティーを体験し、
シンガポールも、ハイティーも大好きになりました。
この日先生が紹介して下さったラッフルズホテルのハイティー。
とても懐かしく、美味しかった飲茶やカレーを思い出しました。
またラッフルズホテルに行きたくなりました。
シャングリラやフラトンもよかったです。
香港のペニンシュラもよかったな・・・♪
もともとのハイティーはイギリス発祥だそう。
労働者階級の農業・工業従事の方たちが
仕事を終えて、団らんのひとときに、
夕食も兼ねて家族とテーブルを囲み、
カジュアルに楽しむティータイムをというところから始まったと
初めて知りました。
チーズやオードブル、お肉料理、パイなども一緒に
気軽に楽しめるものなので
家でも取りいれやすそうだなと思いました。
今回分担をして、フードを持ち寄りました。
私はスコーンとキッシュ、マフィンを持参しました。
先生お手製の、紅茶の煮豚、とても美味しかったです。
とってもかわいいトライフルも用意して下さいました。
昨年、各々が好きな茶葉やトッピングを選んでブレンドした
クリスマスティーも試飲して
香りや風味の違いを感じることができ、面白かったです。
先生、楽しいレッスンと
素敵なハイティーの時間をありがとうございました。
ご一緒したみなさま、
いつも温かいお付き合いをありがとうございます。
Rika